丸山 (弟子屈町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 08:37 UTC 版)
| 丸山 クッチャロウシペ オベライヌプリ |
|
|---|---|
| 標高 | 229 m |
| 所在地 | 川上郡弟子屈町 |
| 位置 | 北緯43度33分24秒 東経144度20分43秒 / 北緯43.55667度 東経144.34528度座標: 北緯43度33分24秒 東経144度20分43秒 / 北緯43.55667度 東経144.34528度 |
| 山系 | 屈斜路火山群 |
| 種類 | 溶岩円頂丘 |
丸山(まるやま)もしくはクッチャロウシペもしくはオベライヌプリは、北海道の川上郡弟子屈町にある標高229mの山である。
概要
イクルシベ山からヌプリオンドにかけて伸びる尾根の途中から分岐し釧路川の間近に聳える溶岩円頂丘で[1]、国道243号が丸山のすぐ南を通るため山麓から良く望むことができる。
かつてはアイヌ語の「クッチャロウㇱペ(のど口・ついている・者)」と呼ばれ、屈斜路湖の湖口にある山を意味する[2]。明治期に発行された北海道実測切図には昔の山名が記載されている。また他にも「オベライヌプリ」という呼び方もあり、日本語で「川上にある山」を意味する[3]。なお反対の「川下にある山」は「オパシャンヌプリ」と呼ばれ、現在のヌプリオンドを指す。
登山道がなく笹藪に覆われるが山頂までの距離が短いことから無雪期でも登られる。南側の国道243号から直登するルートがメインである。かつては山頂標識や三角点も設置されていたが現在は撤去されたと模様。
脚注
- ^ “アトサヌプリ溶岩円頂丘群”. 川湯ビジターセンター. 2025年11月3日閲覧。
- ^ 村上啓司. 阿寒国立公園の地名.
- ^ 『弟子屈町史』弟子屈町史編さん委員会、128頁。
- 丸山_(弟子屈町)のページへのリンク