丸の内トラストタワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 丸の内トラストタワーの意味・解説 

丸の内トラストシティ

(丸の内トラストタワー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 15:49 UTC 版)

丸の内トラストタワーN館
情報
用途 事務所・店舗・駐車場
設計者 森トラスト安井建築設計事務所鹿島建設
施工 鹿島建設
事業主体 森トラスト
構造形式 S造CFT柱)、一部SRC造
敷地面積 12,026.77 m²
※(本館・N館合計)
建築面積 3,225.39 m²
延床面積 65,195.26 m²
階数 地上19階、地下3階、塔屋2階
高さ 99.6 m
着工 2001年(平成13年)10月
竣工 2003年9月30日
所在地 100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目8番1号
座標 北緯35度40分59.74秒 東経139度46分11.01秒 / 北緯35.6832611度 東経139.7697250度 / 35.6832611; 139.7697250
テンプレートを表示
丸の内トラストタワー本館
2022年12月撮影
情報
用途 事務所・ホテル・店舗・駐車場
設計者 安井建築設計事務所森村設計戸田建設
施工 戸田建設
事業主体 森トラスト
構造形式 S造CFT柱)、一部SRC造
敷地面積 12,026.77 m²
※(N館・本館合計)
延床面積 115,379.68 m²
階数 地上37階、地下4階、塔屋2階
高さ 178 m
着工 2006年2月14日
竣工 2008年12月10日
所在地 100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
座標 北緯35度40分57.5秒 東経139度46分9.63秒 / 北緯35.682639度 東経139.7693417度 / 35.682639; 139.7693417
テンプレートを表示

丸の内トラストシティ(まるのうちトラストシティ、: Marunouchi Trust City)は、東京都千代田区丸の内一丁目の東京駅八重洲口北側にある高層ビル。北側の丸の内トラストタワーN館と南側の丸の内トラストタワー本館の2棟からなる。

沿革

もとは東京駅側線や東京鉄道管理局等のあった東京駅八重洲口に隣接した鉄道用地で、1998年平成10年)2月10日に、森ビル開発株式会社日本国有鉄道清算事業団から1,568億円で落札し取得した[1]

建築計画誘導方式による入札で落札した土地で、当初「丸の内1-1計画」と呼ばれていた。「グランド・セントラル」をコンセプトとした、機能を集積させたオフィスビルとなっている。

丸の内トラストタワー

本建築敷地内に、広場、駅と周辺地域を結ぶ歩行者ネットワークの整備、国際ビジネスセンターの支援機能の設置、環境、防災への対応等の計画を策定し、都市再生特別地区として都市計画決定を受け、基準容積率が900%から1300%に緩和された。

N館(第I期)

第I期棟として、敷地北側部分に2001年10月に着工、2003年9月30日に竣工した。後に建てられた本館に比べ、高さが6割程度になっている[2]。北町奉行所跡の史跡が整備された。

主なテナント

本館(第II期)

N館完成後、近隣オフィスで働く者の憩いの広場として運用していたが、敷地の南側部分に建築され、2006年2月14日着工、2008年12月10日竣工[4]。この街区名称を、「MARUNOUCHI TRUST CITY(丸の内トラストシティ)」と命名し、2009年3月にグランドオープンした。

主なテナント

なお、本館とN館の間にガレリアが設置されている。

交通

脚注

  1. ^ 東京駅八重洲口(北側)を落札 - 森ビル開発(現・森トラスト)プレスリリース(1998年2月10日)
  2. ^ 「丸の内トラストタワーN館」竣工 - 森トラストPRESS RELEASE(2003年10月1日)
  3. ^ 会社概要 - (JFEエンジニアリング)
  4. ^ 「丸の内トラストタワー本館」竣工のお知らせ - 森トラストPRESS RELEASE(2008年12月10日)

外部リンク


丸の内トラストタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 09:04 UTC 版)

丸の内トラストシティ」の記事における「丸の内トラストタワー」の解説

本建築敷地内に、広場、駅と周辺地域を結ぶ歩行者ネットワーク整備国際ビジネスセンター支援機能の設置環境防災への対応等の計画策定し都市再生特別地区として都市計画決定を受け、基準容積率900%から1300%に緩和された。

※この「丸の内トラストタワー」の解説は、「丸の内トラストシティ」の解説の一部です。
「丸の内トラストタワー」を含む「丸の内トラストシティ」の記事については、「丸の内トラストシティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丸の内トラストタワー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸の内トラストタワー」の関連用語

丸の内トラストタワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸の内トラストタワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸の内トラストシティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの丸の内トラストシティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS