中央大橋 (群馬県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央大橋 (群馬県)の意味・解説 

中央大橋 (群馬県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 16:16 UTC 版)

中央大橋
基本情報
日本
所在地 群馬県前橋市
交差物件 利根川
建設 竣工 1974年(昭和49年)3月
座標 北緯36度23分42秒 東経139度03分26.1秒 / 北緯36.39500度 東経139.057250度 / 36.39500; 139.057250
構造諸元
全長 590.2 m
20 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

中央大橋(ちゅうおうおおはし)は、群馬県前橋市大手町 - 大渡町の間にある、利根川に架かるである。歩道から河川敷歩道を繋ぐ歩道があったり、橋がカーブしていたりするのが特徴である。

概要

前橋公園の中から架橋されており、競輪が開催されるグリーンドーム前橋への利用者の利便のため、橋と下の道路を結ぶ歩道が付けられている。また、大手町側の樹齢約100年のケヤキ並木を、当時の群馬県知事神田坤六が「市内の自然景観を保護してほしい」と陳述し、知事公舎の用地を削る形で取り付け道路が付けられたため、橋が途中でカーブしている。

全長は590.2メートル、最大支間長70メートル[1]の鋼連続箱桁橋である。

群馬県道10号前橋安中富岡線を通し西毛広域幹線道路の一部を構成する。通総工費18億円。

周辺

隣の橋

上毛大橋 - 大渡橋 - 中央大橋 - 群馬大橋 - 平成大橋

脚注

  1. ^ R10:川を渡る橋・群馬県” (PDF). 中日本建設コンサルタント. p. 3. 2018年7月5日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央大橋 (群馬県)」の関連用語

中央大橋 (群馬県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央大橋 (群馬県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央大橋 (群馬県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS