三森家住宅(栃木県那須郡那須町)
名称: | 三森家住宅(栃木県那須郡那須町) |
ふりがな: | みもりけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 1681 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1968.04.25(昭和43.04.25) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 栃木県 |
都道府県: | 栃木県那須郡那須町大字伊王野3111-1 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行23.3m、梁間10.0m、寄棟造、茅葺、背面突出部及び便所附属 |
時代区分: | 江戸中期 |
年代: | 享保18(1733) |
解説文: | 三森家住宅は、この地方の古い大規模な住宅で、栃木県北部の上層部住宅として代表的な遺例である。 建立は十七世紀から十八世紀頃と思われる。 表門も住宅にふさわしい規模をもち、保存がよい。 |
三森家住宅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/16 03:14 UTC 版)
三森家住宅 | |
---|---|
所在地 | 栃木県那須郡那須町伊王野3111-1 |
位置 | 北緯36度57分56.6秒 東経140度11分10.5秒 / 北緯36.965722度 東経140.186250度座標: 北緯36度57分56.6秒 東経140度11分10.5秒 / 北緯36.965722度 東経140.186250度 |
建築年 | 主屋・1733年(享保18年) |
文化財 | 重要文化財 |
三森家住宅(みもりけじゅうたく)は、栃木県那須郡那須町伊王野にある、江戸時代中期享保年間、1733年の頃に建てられた当時の庄屋の古民家である。しかし、1683年(天和3年)に建てられた説もある。「三森家住宅」の名で主屋、表門(長屋門)の2棟が1968年(昭和43年)4月、重要文化財に指定されている[1][2]。
概要
三森家は、交代名主を勤めた家柄である。 また、一族の中には、村長、町長、教育者、医師、 など村の為に救済を尽くした、人々がいる。
関連項目
脚注
- ^ “三森家住宅 主屋 表門 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年2月3日閲覧。
- ^ “とちぎの文化財【三森家住宅】”. www.tochigi-edu.ed.jp. 2021年2月3日閲覧。
外部リンク
三森家住宅(栃木県那須郡那須町・三森家住宅)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 05:30 UTC 版)
「庄屋」の記事における「三森家住宅(栃木県那須郡那須町・三森家住宅)」の解説
※この「三森家住宅(栃木県那須郡那須町・三森家住宅)」の解説は、「庄屋」の解説の一部です。
「三森家住宅(栃木県那須郡那須町・三森家住宅)」を含む「庄屋」の記事については、「庄屋」の概要を参照ください。
- 三森家住宅のページへのリンク