一般刊行物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:17 UTC 版)
ジェームス・E・アワー 著、妹尾作太男 訳 『よみがえる日本海軍』 上巻時事通信社、1972年。ASIN B000J9IWHK。 ジェームス・E・アワー 著、妹尾作太男 訳 『よみがえる日本海軍』 下巻時事通信社、1972年。ASIN B000J9IWHA。 大久保武雄 『海鳴りの日々 かくされた戦後史の断層』海洋問題研究会、1978年9月。ASIN B000J8KOMM。 北岡洋志 『海上保安庁特殊救難隊 限りなき挑戦』海文堂出版、1997年7月。ISBN 4-303-63460-3。 小峯隆生 『海上保安庁特殊部隊SST』並木書房、2005年11月。ISBN 4-89063-193-3。 『海上保安庁21』、財団法人海上保安協会監修財団法人海上保安協会、2001年。 世界の艦船編集部 編 編 『海上保安庁ハンドブック ─Handbook of Japan Coast Guard ─』(改訂第2版)海人社〈世界の艦船別冊〉、2001年5月。ISBN 4-905551-60-9。 歴史群像編集部 編 編 『海上保安庁パーフェクトガイド』学習研究社〈Gakken rekishi gunzo series〉、2005年6月。ISBN 4-05-603720-5。 『海上保安庁の力 知りたい!海猿の世界』イカロス出版〈イカロスムック〉、2006年5月。ISBN 4-87149-809-3。 『海上保安庁の力 2 ―もっと知りたい! 海猿の世界』イカロス出版〈イカロスムック〉、2010年9月。ISBN 4-86320-361-6。 邊見正和 『海を守る海上保安庁巡視船』交通研究協会(成山堂書店)〈交通ブックス215〉、2006年5月。ISBN 4-425-77141-9。 岩尾克治 『Japan Coast Guard 海上保安庁写真集』シーズ・プランニング(星雲社)、2007年6月。ISBN 978-4-434-10736-8。 世界の艦船 編集部 編 『海上保安庁のすべて ─ALL ABOUT JAPAN COAST GUARD ─』 2009年11月号増刊 通巻第714集(増刊第87集)巻海人社〈世界の艦船〉、2009年10月19日。ASIN B002P4V4U4。http://www.ships-net.co.jp/detl/200911Z/indexj.html。 NHK報道局「自衛隊」取材班 編 『海上自衛隊はこうして生まれた〜「Y文書」が明かす創設の秘密〜』日本放送出版協会〈NHKスペシャルセレクション〉、2003年11月。ISBN 4-14-080792-X。 第三管区海上保安本部 (監修), 「海上保安庁 特殊救難隊」編集委員会 (編集) 編 『海難救助のプロフェッショナル 海上保安庁 特殊救難隊』成山堂書店、2016年12月。ISBN 4425955919。 『海上保安官になる本 2017-2018 (海上保安官への道を完全収録)』イカロス出版〈イカロスムック〉、2017年3月。ISBN 4802203217。
※この「一般刊行物」の解説は、「海上保安庁」の解説の一部です。
「一般刊行物」を含む「海上保安庁」の記事については、「海上保安庁」の概要を参照ください。
- 一般刊行物のページへのリンク