一般モビルシチズン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 14:25 UTC 版)
「SDガンダムフォースの登場人物」の記事における「一般モビルシチズン」の解説
レオナルド 声 - 長嶝高士 市長付きモビルシチズン。外見はヒゲを生やしたジム。マーガレット市長を慕っており、サプライズパーティーなどを企画していた。また、暴走したモビルシチズンを止めようとして洗脳され、ダークアクシズのソルジャーになってしまったが、キャプテンに救われる。市長の寛大な人柄から「一生ついていく」と感動していた。 ジム 声 - 古島清孝、松本大 ネオトピアに住んでいるモビルシチズン。ワーカージムや、パトロールジムなどのバリエーションがいる。 ボール 声 - 古島清孝 ジム同様、ネオトピアに住んでいるモビルシチズン。ワーカーボールや、パトロールボールなどのバリエーションがいる。 クレーンロボ 声 - 松本大 その名の通り、基本的に「クレーン」としか話さないロボット。操縦席にあたる部分には頭部らしきものがある。 白鳥号 声 - 松本大 ハクチョウのスワンボートのような形をした遊覧船。脚も存在するため陸上行動が可能。営業時間などのアナウンスもする。 市長像ロボ 声 - 佐久間レイ その名の通り、マーガレット市長を模した像。観覧車がついている。また市長を模したため左手にはパレット型の移動用乗り場がある。市長と同じ声を出してネオトピア観光を補助する。 列車ロボット 声 - 兄:伊藤健太郎/弟:山岸功 貨物列車の兄弟。目らしきものがある。 アニー 声 - 佐久間レイ 調理場のアドバイザーで、セーラと共に市長のサプライズパーティに使うケーキを作っている。「あらあら」が口癖。 グリプスタイプ 声 - グリプスタイプ1号機(グリパパ):松本大/グリプスタイプ2号機(グリポ):山岸功 トンネル工事に使われている掘削ロボの親子。シールドマシンの姿をした方がグリプスタイプ1号機(通称:グリパパ)、その後ろで牽引されている方がグリプスタイプ2号機(通称:グリポ)。
※この「一般モビルシチズン」の解説は、「SDガンダムフォースの登場人物」の解説の一部です。
「一般モビルシチズン」を含む「SDガンダムフォースの登場人物」の記事については、「SDガンダムフォースの登場人物」の概要を参照ください。
- 一般モビルシチズンのページへのリンク