一橋大学東本館
| 名称: | 一橋大学東本館 |
| ふりがな: | ひとつばしだいがくひがしほんかん |
| 登録番号: | 13 - 0094 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造2階建、建築面積1711㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和4 |
| 代表都道府県: | 東京都 |
| 所在地: | 東京都国立市中2-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧総覧日本の建築 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 一橋大学は,堤康次郎の構想による国立学園都市の中核施設として昭和2~5年に神田から移転。大学通り東側のキャンパス地に商学専門部本館として建設される。ロ字形平面RC造2階建で,兼松講堂と似たロマネスク風の意匠を基調とする。設計は文部省建築課。 |
| 建築物: | ノートルダム清心女子大学ノートルダムホール東棟 一橋大学兼松講堂 一橋大学旧門衛所 一橋大学東本館 三田学園中学本館 三田学園創立二十五周年記念図書館 三重大学レーモンドホール |
- 一橋大学東本館のページへのリンク