ワイドスクリーン版の変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワイドスクリーン版の変更点の意味・解説 

ワイドスクリーン版の変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 07:38 UTC 版)

ファイア (ゲーム&ウオッチ)」の記事における「ワイドスクリーン版の変更点」の解説

シルバーシリーズ版は3回バウンドさせて救急車搬入し時点1点加算されるが、ワイドスクリーン版ではバウンドさせるたびに1点加算される最高得点はいずれ999点。 GAME AGAME B2種類があり、落下してくる人数落下速度異なる。 その他、ワイドスクリーン版追加された要素として、200点または500点に達するとミス帳消しになる。またGAME Aでは人々4階からのみ飛び降りてくるが、GAME Bでは3階からも飛び降りてくるため、人の飛び降りるタイミング変化する。これらの得点加算設定の変更帳消し機能の追加により、ゲームバランス良くなり、シルバーシリーズ版に比べて遊びやすくなっている。 また、シルバーシリーズ版とワイドスクリーン版とでは、建物ならびに救急車デザイン大きく異なる。シルバーシリーズ版では、白黒の2色のみの表示で、ビル救急車シンプルなデザインとなっていて、人が救急車飛び込んだ時に救急車ランプ点滅するワイドスクリーン版では、カラーフィルムによる擬似カラー液晶搭載しそれに伴い救急車ランプ点滅表現省略されている。また、ビルデザイン細かくなっている。 開発途中で画面構成左右逆になっており(ビル右側左向きに人が弾んでいく)、そのまま発売される予定であった。しかし液晶パターン反対に作成してしまい、テストプレイしたところ特に問題無かったので反対のまま発売されたのが現在のファイアになっている。 なお、ワイドスクリーン版青色以外にも、緑色のものが存在しているという噂があるが、これは本体褪色よるもの電池蓋を開けると本来の青色をしている)と考えられ緑色モデル実在について信憑性が薄い(諸説あり)。

※この「ワイドスクリーン版の変更点」の解説は、「ファイア (ゲーム&ウオッチ)」の解説の一部です。
「ワイドスクリーン版の変更点」を含む「ファイア (ゲーム&ウオッチ)」の記事については、「ファイア (ゲーム&ウオッチ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワイドスクリーン版の変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイドスクリーン版の変更点」の関連用語

ワイドスクリーン版の変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイドスクリーン版の変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイア (ゲーム&ウオッチ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS