遙かなるオーガスタとは? わかりやすく解説

遙かなるオーガスタ

(ワイアラエの奇蹟 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 14:22 UTC 版)

遙かなるオーガスタ
ジャンル ゴルフゲーム
対応機種 PC-9801 (PC98)
開発元 T&E SOFT
発売元 T&E SOFT
プロデューサー 横山俊朗
ディレクター 横山英二
プログラマー 加藤英治
音楽 冨田茂
美術 中島健二
シリーズ 遙かなるオーガスタシリーズ
人数 1人
メディア 3.5インチフロッピーディスク
発売日 198910201989年10月20日
テンプレートを表示

遙かなるオーガスタ』(はるかなるオーガスタ)は、1989年に日本のT&E SOFTが開発・発売したPC-9801用3Dゴルフシミュレーションゲーム。

プロデューサーはのちにデジタルゴルフを設立する横山俊朗が担当しており、ゲーム内容はオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブをモチーフとしている。

拡張コース・派生作品のうち、『ワイアラエの奇蹟』(1991年)はワイアラエ・カントリークラブ英語版ハワイ州オアフ島ホノルルハワイアン・オープン開催地)を、『ペブルビーチの波濤』(1992年)はペブルビーチ・ゴルフリンクスカリフォルニア州カーメルAT&Tペブルビーチナショナルプロアマ開催地のひとつ)を、『ジュンクラシックC.C&ロペ倶楽部』(1997年)はジーン・サラゼン・ジュンクラシックの開催地であった2つのコースをモチーフとしている。

1990年FM-TOWNSに移植された他、1991年にはX68000およびスーパーファミコンに、1993年メガドライブに移植された。

スーパーファミコン版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてシルバー殿堂入りを獲得した。遙かなるオーガスタ、ペブルビーチの波濤、ワイアラエの奇蹟、はアメリカの数ある名門コースの中から3つのコースが選ばれた。コースの中を360度見渡すことができ、ボールの跳ね方や転がり方なども忠実に再現させるようにするため高速3Dプロセッサー「POLYSYS(ポリシス)」が使われている。[1]

後に続編となるPC-9801用ソフト『NEW 3D GOLF SIMULATION2 エイト レイクス G.C』(1990年)が発売され、以後シリーズ化された。

概要

そのルーツはFM-7PC-8801といった8ビットパソコンで発売されていた『3-Dゴルフシミュレーション』(1983年)に求められる。1989年、2Dと3Dポリゴンを融合したリアリティのあるフィールドを高速描画するシステムを「POLYSYS」と名付け、その技術を用いた第一弾として、オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブとライセンス契約を結んで開発された「NEW 3D GOLF SIMULATION1 遙かなるオーガスタ」(対応機種:PC-9801)がリリースされた。その後、「NEW 3D GOLF SIMULATION2」〜「NEW 3D GOLF SIMULATION6」が拡張コースとして発売され、家庭用ゲーム機では単独作品として移植された。このうち、『エイト レイクス G.C』(1990年)、『T&E SELECTION』(1990年)、『デビルズコース』(1992年)の3つはT&Eオリジナルのゴルフコースを舞台としている。

さらに後にオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開かれているメジャートーナメントである「マスターズ・トーナメント」の名を冠した『マスターズ 遙かなるオーガスタ2』(1994年)がリリースされた。1994年に発売された32ビットゲーム機である3DO向けには、POLYSYSを改良して人物を実写で取り込んだ「マスターズ 遙かなるオーガスタ3」がリリースされた。 32ビットゲーム機が主流になると、多くの機種に移植され、描画の高速化、キャラクターの実写取り込み、システムの改良などが行なわれた。

ちなみに、爆笑問題太田光はスーパーファミコン版をやり込んだようで、自身のラジオ番組[2]で「(自分は)かなりの腕前」と発言していた。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 NEW 3D GOLF SIMULATION1
遙かなるオーガスタ
199001261990年1月26日
FM-TOWNS T&E SOFT T&E SOFT CD-ROM + 3.5インチフロッピーディスク -
2 遙かなるオーガスタ 199104051991年4月5日
X68000
スーパーファミコン
T&E SOFT T&E SOFT X68:5インチフロッピーディスク
SFC:8メガビット+64キロRAMロムカセット[3]
SFC:SHVC-GA
3 遙かなるオーガスタ 199312171993年12月17日
メガドライブ T&E SOFT T&E SOFT ロムカセット T-114033

スタッフ

PC-9801オリジナル版
  • プロデューサー:横山俊朗
  • ディレクター:横山英二
  • チーフ・プログラマー:加藤英治
  • アシスタント・プログラマー:うえやまこうじ
  • グラフィック・ディレクター:中島健二
  • グラフィック・デザイナー:青山悟、蜂谷孝宏
  • 音楽:冨田茂
  • POLYSYSデータデザイナー:うえやまこうじ、太田勝久
  • POLYSYSスーパーバイザー:加藤英治
PC-9801 Ver2.0版
  • プロデューサー:横山俊朗
  • ディレクター:横山英二
  • チーフ・プログラマー:加藤英治
  • アシスタント・プログラマー:小田芳郁、小倉正
  • グラフィック・ディレクター:中島健二
  • グラフィック・デザイナー:青山悟、蜂谷孝宏
  • 音楽:長谷川和伯
  • POLYSYSデータデザイナー:太田勝久
  • POLYSYSスーパーバイザー:加藤英治
X68000版
  • プロデューサー:横山俊朗
  • ディレクター:横山英二
  • チーフ・プログラマー:小田芳郁
  • アシスタント・プログラマー:西山信行
  • グラフィック・ディレクター:中島健二
  • グラフィック・デザイナー:青山悟、新村英明
  • 音楽:長谷川和伯
  • POLYSYSデータデザイナー:太田勝久
  • POLYSYSスーパーバイザー:加藤英治
スーパーファミコン版
  • プロデューサー:横山俊朗
  • ディレクター:横山英二
  • オリジナル・プログラム:加藤英治
  • SFCプログラマー:西脇健太郎
  • グラフィック・ディレクター:中島健二
  • グラフィック・デザイナー:青山悟
  • 音楽:長谷川和伯、冨田茂
  • POLYSYSデータデザイナー:太田勝久
  • POLYSYSスーパーバイザー:加藤英治
メガドライブ版
  • プロデューサー:横山俊朗
  • ディレクター:横山英二
  • プログラム・スタッフ:加藤英治、河野広厚
  • グラフィック・スタッフ:ごとうこういち、みずのけん
  • サウンド・スタッフ:佐竹由美、もりたひろし、釜木茂一、下條勇三郎
  • POLYSYSスタッフ:太田勝久、新村英明

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
ファミ通30/40点 (SFC)[4]
(シルバー殿堂)
25/40点 (MD)[5]
ファミリーコンピュータMagazine20.33/30点 (SFC)[3]
(総合175位)
Raze96% (SFC)[6]
メガドライブFAN17.5/30点 (MD)[7]
メガドライブ大全肯定的 (MD)[8]
スーパーファミコン版
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計30点(満40点)でシルバー殿堂入りを獲得[4]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、20.33点(満30点)となっている[3]。この得点はスーパーファミコン全ソフトの中で175位(323本中、1993年時点)となっている[3]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.40 3.34 3.36 3.53 3.13 3.56 20.33
メガドライブ版
ゲーム誌『ファミコン通信』のクロスレビューでは、7・7・6・5の合計で25点(満40点)になっている[5]
ゲーム誌『メガドライブFAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、17.5点(満30点)となっている[7]
項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 3.1 3.1 2.6 2.7 3.0 2.9 17.5
ゲーム本『メガドライブ大全』(2004年太田出版)では、「ショットの最後に、ボール上を点が高速で動き回り、目押しで位置を決定するのだが、おかげで微妙にポイントを外しがちなのが実戦っぽくてナイス」とゲームシステムに関して肯定的に評価している[8]

シリーズ作品

  • 1989年 - NEW 3D GOLF SIMULATION1 遙かなるオーガスタ(PC-9801)
    • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION1 遙かなるオーガスタ Note専用版(PC-9801)
    • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION1 遙かなるオーガスタ HDパック(PC-9801)
    • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION1 遙かなるオーガスタ HDパックNote(PC-9801)
    • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION1 遙かなるオーガスタ(FM TOWNS)
    • 1991年 - 遙かなるオーガスタ(SFC)
    • 1991年 - 遙かなるオーガスタ(X68000)
    • 1993年 - 遙かなるオーガスタ(MD)
  • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION2 エイト レイクス G.C(PC-9801)
    • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION2 エイト レイクス G.C(FM TOWNS)
    • 1991年 - エイト レイクス G.C(X68000)
  • 1990年 - NEW 3D GOLF SIMULATION3 T&E SELECTION(PC-9801)
  • 1991年 - NEW 3D GOLF SIMULATION4 ワイアラエの奇蹟(PC-9801)
    • 1992年 - ワイアラエの奇蹟(SFC)
    • 1994年 - ワイアラエの奇蹟(MD) - セガより発売
    • 1994年 - ワイアラエの奇蹟(3DO)
    • 1997年 - ワイアラエの奇蹟(SS)
  • 1992年 - NEW 3D GOLF SIMULATION5 ペブルビーチの波濤(PC-9801)
    • 1992年 - ペブルビーチの波濤(SFC)
    • 1992年 - ペブルビーチの波濤(MD)
    • 1994年 - ペブルビーチの波濤(3DO)
    • 1995年 - ペブルビーチゴルフリンクス スタドラーに挑戦(SS) - セガより発売
    • 1996年 - ペブルビーチの波濤 New(SFC)
    • 1996年 - ペブルビーチの波濤 PLUS(PS) - ソフトバンクより発売
  • 1993年 - NEW 3D GOLF SIMULATION6 デビルズコース(PC-9801)
    • 1993年 - デビルズコース(SFC)
    • 1994年 - デビルズコース(MD) - セガより発売
    • 1995年 - デビルズコース(3DO)
    • 1995年 - ザ・ハイパーゴルフ 〜デビルズコース〜(SS) - ビック東海より発売
  • 1994年 - マスターズ 遙かなるオーガスタ2(PC-9801)
    • 1994年 - マスターズ 遙かなるオーガスタ2(SFC)
  • 1994年 - マスターズ 遙かなるオーガスタ3(3DO)
    • 1995年 - マスターズ 遙かなるオーガスタ3(SS)
    • 1995年 - MASTERS New 遙かなるオーガスタ3(SFC)
    • 1996年 - マスターズ 新・遙かなるオーガスタ(PS) - ソフトバンクより発売
    • 1997年 - 遥かなるオーガスタ マスターズ'98 (N64)
  • 1997年 - ジュンクラシックC.C&ロペ倶楽部(SS)
    • 1998年 - ジュンクラシックC.C&ロペ倶楽部(PS)
  • 1998年 - 遥かなるオーガスタ for Windows(Windows)

脚注

  1. ^ 週刊ファミコン通信 No.213. 株式会社アスキー. (1993年1月8日15日). p. 98 
  2. ^ 爆笑問題の日曜サンデー」2010年3月21日放送分
  3. ^ a b c d 「8月情報号特別付録 スーパーファミコンオールカタログ'93」『SUPER FAMICOM Magazine』、徳間書店、1993年8月1日、73頁。 
  4. ^ a b 遙かなるオーガスタ まとめ [スーパーファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年6月23日閲覧。
  5. ^ a b 遙かなるオーガスタ まとめ [メガドライブ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年6月23日閲覧。
  6. ^ Haruka Naru Augusta for SNES (1991)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年6月23日閲覧。
  7. ^ a b 「超絶 大技林 '98年春版」『Play Station Magazine』増刊4月15日号、徳間書店 / インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、872頁、ASIN B00J16900U 
  8. ^ a b 「Chapter 06 1993年」『メガドライブ大全(企画・編集:CONTINUE)』太田出版、2004年9月29日、200頁。ISBN 9784872338805 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

プレイステーション用ソフト ロックマンDASH2  シヴィライゼーション  遙かなるオーガスタ  パズニック  ひざの上の同居人
Windows用ゲームソフト シヴィライゼーション  Dear Pianissimo  遙かなるオーガスタ  モンスターハンター フロンティア オンライン  EARTH 2150
スーパーファミコン用ソフト シムアント  シヴィライゼーション  遙かなるオーガスタ  天外魔境  スーパードンキーコング
セガサターン用ソフト あすか120%  新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち  遙かなるオーガスタ  天外魔境  重装機兵レイノス
コンピュータゲームのシリーズ セガアーカイブス フロム USA  シヴィライゼーション  遙かなるオーガスタ  エースコンバットシリーズ  ガンサバイバーシリーズ
メガドライブ用ソフト エアバスター  サイオブレード  遙かなるオーガスタ  重装機兵レイノス  アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険
PC-9800シリーズ用ゲームソフト シムアント  サイオブレード  遙かなるオーガスタ  空母戦記  プリンセス・ミネルバ
X68000用ゲームソフト 超連射68k  サイバリオン  あすか120%  遙かなるオーガスタ  Mr. Do!
NINTENDO64用ソフト オウガバトル64  ドラえもん3 のび太の町SOS!  遙かなるオーガスタ  ポケモンスナップ  64大相撲
FM TOWNS用ゲームソフト ダイナソア  誕生 〜Debut〜  マッスルボマー  あすか120%  遙かなるオーガスタ
ゴルフゲーム タイガー・ウッズ PGA TOUR  マリオゴルフ  みんなのGOLF 5  みんなのGOLF  遙かなるオーガスタ
3DO用ソフト ウェイ・オブ・ザ・ウォリアー  ブルーフォレスト物語  プリンセスメーカー  誕生 〜Debut〜  遙かなるオーガスタ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遙かなるオーガスタ」の関連用語

遙かなるオーガスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遙かなるオーガスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遙かなるオーガスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS