ロングレッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/05 07:44 UTC 版)
ステージ1,2のボスとなる大型兵器。その名の通りすだれ状の長い脚部を持つ多脚戦車で、本体上下にあるレーザー発射口と機銃が主な武器。他にもミサイルや踏み潰し、ビームによる薙ぎ払いといった多数の攻撃手段がある。また、主砲である大出力のビーム砲も繰り出す。
※この「ロングレッグ」の解説は、「レイジングストーム」の解説の一部です。
「ロングレッグ」を含む「レイジングストーム」の記事については、「レイジングストーム」の概要を参照ください。
ロングレッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 15:20 UTC 版)
MSQ型メダロット。女型。
※この「ロングレッグ」の解説は、「メダロット一覧」の解説の一部です。
「ロングレッグ」を含む「メダロット一覧」の記事については、「メダロット一覧」の概要を参照ください。
ロングレッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 14:28 UTC 版)
「Horizon Forbidden West」の記事における「ロングレッグ」の解説
前作にも登場したニワトリの様な姿の機械獣。性能は変わらず胸部のコンカッションサックを利用しての爆音攻撃、羽にある機関「ウィングバーナー」を利用しての爆風攻撃を行う。
※この「ロングレッグ」の解説は、「Horizon Forbidden West」の解説の一部です。
「ロングレッグ」を含む「Horizon Forbidden West」の記事については、「Horizon Forbidden West」の概要を参照ください。
ロングレッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:05 UTC 版)
「Horizon Zero Dawn」の記事における「ロングレッグ」の解説
ニワトリもしくはダチョウのような外見の機械。胸部のコンカッションサックから爆音を発生させ、こちらにダメージを与えつつ動きを阻害させる他、非戦闘時・警戒時にも索敵装置として使用する。翼による飛行はできないが、爆風を発生させる機関があり、羽ばたきによって広範囲を攻撃してくる。
※この「ロングレッグ」の解説は、「Horizon Zero Dawn」の解説の一部です。
「ロングレッグ」を含む「Horizon Zero Dawn」の記事については、「Horizon Zero Dawn」の概要を参照ください。
ロング・レッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:41 UTC 版)
「剛Q超児イッキマン」の記事における「ロング・レッグ」の解説
一塁手。
※この「ロング・レッグ」の解説は、「剛Q超児イッキマン」の解説の一部です。
「ロング・レッグ」を含む「剛Q超児イッキマン」の記事については、「剛Q超児イッキマン」の概要を参照ください。
- ロングレッグのページへのリンク