ロム_(ブルガリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロム_(ブルガリア)の意味・解説 

ロム (ブルガリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/24 13:34 UTC 版)

座標: 北緯43度49分 東経23度14分 / 北緯43.817度 東経23.233度 / 43.817; 23.233

ロム
Лом
ロムの市章
ロム
ブルガリア内のロムの位置
ブルガリア
州(オブラスト) モンタナ州
基礎自治体 ロム
自治体全域の人口 31195[1]
(2008年9月15日現在)
町の人口 25839[2]
(2008年9月15日現在)
ナンバープレート M
標高 20 m
標準時 EETUTC+2
夏時間EESTUTC+3
スロボダ(自由)広場。ロムの中央の広場

ロムブルガリア語:Лом / Lom)はブルガリア北西部の町、およびそれを中心とした基礎自治体。モンタナ州に属する。ドナウ川の右岸に位置し、ロム川(Лом / Lom)がドナウ川に合流する地点に程近い。ブルガリアの首都であるソフィアからは北に162キロメートルであり、ヴィディンからは56キロメートル南東、モンタナからは50キロメートル北、コズロドゥイから42キロメートル西に位置している。ドナウ川沿いの港としては、ルセについでブルガリアで2番目に重要な港である。

歴史

古代・中世

ロムは、古代のトラキア人によって、アルタネス(Artanes)の名で建造された町である。ローマ人の支配下となると、この場所にある町と要塞は、アルムス(Almus)と呼ばれるようになった。この名前が、現在の町の名前・ロムと、付近を流れるロム川の呼称の由来となっている。

中世の間、ここに大きな町があったことを示す証拠は見つかっていない。オスマン帝国時代に入る前までには町は拡張されたものと考えられるが、それまで長い間にわたって、より有力なヴィディンニコポルシリストラなどの影に隠れ、埋没してしまっていた。1695年に、オスマン帝国カラ・ムスタファ・パシャおよびムラード・ベイによってオスマン人の村が築かれた。彼らは1683年ウィーンで敗北し、ドナウ川を船で下ってこの地にたどり着いた。

オスマン帝国統治時代・ブルガリア解放期以降

ロム・パランカ(Lom Palanka)の名は1704年に初めて言及されている。それまでこの町は単にパランカと呼ばれていた。1798年、ロムは山賊による襲撃を受けた。1830年以降、ドナウ川交易が発達すると、ロムの重要性は次第に高まっていった。ソフィアに通じる道はロムの発展に寄与し、やがてオーストリアウィーンとブルガリアを結ぶ主要ルートとなった。1869年、ロムには120の店舗、148の交易所、175の食料品店、34のカフェ・バー、6のホテル、2の製粉所があった。町は、かつての要塞カレ(Kale)を中心に広がり、3つの城門(kapii)を持っていた。3つの城門はそれぞれ、ヴィディンスカВидинска / Vidinska)、ベログラトチシュカБелоградчишка / Belogradchishka)、ソフィイスカСофийска / Sofiyska)と呼ばれた。ロムの交易商らは、この地域でもっとも多くの物品を売買した。1800年、町には7,500人の住民がいた。

ロムは、ブルガリア民族復興期において、重要な役割を果たしていた。1856年、ロムにはブルガリアで初のチタリシテ(Читалище / chitalishte)が誕生した。1858年には、ブルガリアで初の婦人会が作られた。演劇が行われるようになった古くからの町でもある。

第二次世界大戦まで、ロムは重要な交易の町であった。1944年以降は、工業化が進められ、砂糖や缶、製粉などの製造が行われた。また、ブルガリア北西部の拠点の港でもあった。

みどころ

  • プラジャ(Плажа / Plazha) - 500メートルにわたって続く、ドナウ川沿いの石の浜。ロム中心部から3キロメートルほど
  • 歴史博物館。かつての役場の建物を使用している
  • 古代ローマ時代の遺跡
  • ポストヤンストヴォ - ブルガリアで最古の公民館
  • かつての教育学学校の建物
  • ボルンスカ聖堂
  • ツェコ・ヴォイヴォダ(1807年-1881年)のモニュメント。セルビア解放の戦いに加わり、セルビア政府によりヴォイヴォダと認定された。

宗教

住民の多数を占めるのは正教徒である。それ以外の宗教としてはプロテスタントなどがある。

ロムにちなむもの

南極大陸サウス・シェトランド諸島、リヴィングストン島のロム峰(Lom Peak)は、ロムにちなんで命名された。

町村

ロム基礎自治体(Община Лом)には、その中心であるロムをはじめ、以下の町村(集落)が存在している。

脚注

  1. ^Главна Дирекция - Гражданска Регистрация и Административно Обслужване (2008年9月15日). “Таблица на населението по постоянен и настоящ адрес” (ブルガリア語). 2008年10月8日閲覧。

外部リンク



「ロム (ブルガリア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロム_(ブルガリア)」の関連用語

ロム_(ブルガリア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロム_(ブルガリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロム (ブルガリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS