リュウキュウツバメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > ツバメ科 > リュウキュウツバメの意味・解説 

琉球燕

読み方:リュウキュウツバメ(ryuukyuutsubame)

ツバメ科

学名 Hirundo tahitica


琉球燕

読み方:リュウキュウツバメ(ryuukyuutsubame)

ツバメ一種

季節

分類 動物


リュウキュウツバメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 04:15 UTC 版)

リュウキュウツバメ
リュウキュウツバメ Hirundo tahitica
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Oscines
: ツバメ科 Hirundinidae
亜科 : ツバメ亜科 Hirundininae
: ツバメ属 Hirundo
: リュウキュウツバメ H. tahitica
学名
Hirundo tahitica Gmelin, 1789
和名
リュウキュウツバメ
英名
Pacific swallow

リュウキュウツバメ(琉球燕、Hirundo tahitica)は、スズメ目ツバメ科ツバメ属に分類される鳥類

分布

インド南部、インドネシアオーストラリアカンボジアソロモン諸島中華人民共和国台湾)、トンガ日本バヌアツパプアニューギニアフィジーフィリピンブルネイベトナムマレーシアミャンマー

日本では奄美大島以南に周年生息(留鳥)するが、分布は局地的で生息しない島もある[1]屋久島での観察記録がある[2]ほか、種子島トカラ列島中之島では繁殖記録がある[1]

形態

全長13-14cm。尾羽は短い。上面は光沢のある黒、下面は淡褐色や灰褐色の羽毛で覆われる。額、喉から上胸はオレンジ色の羽毛で覆われる。尾羽基部の下面(下尾筒)には黒褐色の鱗状斑が入る。尾羽下面には白い斑紋が入る。下雨覆は暗灰色。

嘴の色彩は黒い。

幼鳥は全身の色彩が褐色みを帯び、額や喉の色味が淡い。

分類

11亜種に分かれるとされる。

  • Hirundo tahitica tahitica Gmelin, 1789 - など

生態

海岸河川、農耕地などに生息する。留鳥とされているが、冬季に個体数が増減する地域があるため、一部は小規模な渡りをしていると考えられる[1]

食性は動物食で、主にユスリカなどの飛翔昆虫を飛びながら捕食して食べる。

繁殖形態は卵生。集団繁殖地(コロニー)を形成する事もある。断崖や洞窟、民家の軒下、橋桁などに土と枯れ草を固めた皿状の巣を作り、日本では1回に4-5個の卵を産む。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 大西敏一 「ツバメ・モノグラフ」『BIRDER』26巻5号、文一総合出版、2012年、13頁
  2. ^ 濵田知宏・阿部司 「屋久島におけるリュウキュウツバメHirundo tahiticaの観察記録」 『日本鳥学会誌』 56巻1号、2007年、63-64頁

参考文献

  • 安部直哉 『山渓名前図鑑 野鳥の名前』、山と渓谷社2008年、233頁。
  • 五百沢日丸 『日本の鳥550 山野の鳥 増補改訂版』、文一総合出版2004年、134頁。
  • 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科8 鳥III』、平凡社1986年、32、35、152頁。
  • 高野伸二編 『山渓カラー名鑑 日本の野鳥 特装版』、山と渓谷社、1985年、386頁。
  • 高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、日本野鳥の会2007年、218-219頁。
  • 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社1984年、46、230頁。
  • 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、410頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館2002年、83頁。
  • 柴田佳秀 著、樋口広芳 編『街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑』日本文芸社、2019年5月、41頁。ISBN 978-4537216851 

外部リンク




リュウキュウツバメと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リュウキュウツバメ」の関連用語

リュウキュウツバメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リュウキュウツバメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリュウキュウツバメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS