ニシイワツバメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > ツバメ科 > ニシイワツバメの意味・解説 

ニシイワツバメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニシイワツバメ
ニシイワツバメ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: ツバメ科 Hirundinidae
: Delichon
: ニシイワツバメ
D. urbica
学名
Delichon urbica
和名
ニシイワツバメ
英名
House Martin

ニシイワツバメ (西岩燕、学名:Delichon urbica)は、スズメ目ツバメ科に分類される鳥類の一種。イワツバメの一亜種として分類されることもある。

分布

繁殖地
ヨーロッパからユーラシア大陸北部一帯
越冬地
アフリカ南西部、東南アジア

日本では数少ない旅鳥として、主に春に日本海の島嶼部で記録される。富山県では秋の記録がある。

形態

体長約15cm。イワツバメに似ているが、やや大きく体が太めである。体の上面は青色の光沢のある黒色で、体の下面は白色。腰に白色部がありこれが背中の下部から尾筒の上部まであることで、イワツバメと区別できる。

生態

泥で作った巣を人の建造物などに架ける。海岸や山地の岩場にも営巣する。 食性は飛虫。

絶滅危惧評価

ギャラリー

参照・注釈

  1. ^ Delichon urbica (Species Factsheet by BirdLife International)

外部リンク

関連項目





ニシイワツバメと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニシイワツバメ」の関連用語

ニシイワツバメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニシイワツバメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニシイワツバメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS