ラジコン潜水艦セット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 00:31 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (ら-り)」の記事における「ラジコン潜水艦セット」の解説
ラジコン潜水艦セット(ラジコンせんすいかんセット)は、「アワビとり潜水艦出航」(てんとう虫コミックス第26巻に収録)、テレビアニメ第2作第2期「出撃!潜水艦のび太号」に登場する。 玩具のように小さな潜水艦をラジコンで操縦できる道具のセット。部屋の天井などに潜望鏡を取り付けて潜水艦を川や海などに放ち、室内に置いた操縦機で潜水艦を操縦する。潜水艦の捉えた映像は、潜望鏡で見ることができる。地図を操縦機にセットすれば、自動操縦で目的地へ送り込むことも可能。潜水艦自体は吸盤付きマニピュレーターで貝などを捕獲でき、「タコスミ魚らい」という武器や、人魚姫などの立体映像を水中に投影するスライドも装備されている。 作中では風邪を引いた所為でスネ夫に四畳半島に連れて行ってもらえなかったのび太が使用。家に居ながら海中を探索し、サザエやアワビを捕った。しかしテレビアニメ第2作第1期では網に穴が開いていた為スネ夫の海水パンツとサザエ1個しか手に入らなかったが、テレビアニメ第2作第2期「出撃!潜水艦のび太号」では首尾よく沢山のアワビを手に入れ、野比家全員でバター焼きに舌鼓を打った。海水パンツを奪われたスネ夫は海から上がることも出来ず、テレビアニメ第2作第2期では風邪を引いてしまった。 ちなみにコロタン文庫『ドラえもんコミッククイズ③ ドラえもん未来へ過去へ』ではこの話に関するクイズが出ており、スネ夫の海水パンツの事を思い出したのび太が机に閉まってあった海水パンツをスネ夫に返したが、海水パンツはカビだらけになっていた。
※この「ラジコン潜水艦セット」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (ら-り)」の解説の一部です。
「ラジコン潜水艦セット」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (ら-り)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (ら-り)」の概要を参照ください。
- ラジコン潜水艦セットのページへのリンク