ラインモールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラインモールの意味・解説 

LINEモール

読み方:ラインモール
【英】LINE MALL

LINEモールとは、LINE提供するC2Cのショッピングアプリ(フリマアプリ)の名称である。2013年12月Android版の提供が開始され2014年3月iPhone版の提供が開始された。2016年2月末、同年5月サービス終了する発表された。

LINEモールの主な特徴としては、誰でも簡単に出品して販売者になれる手軽さや、スマートフォン操作性活かしてウィンドウショッピング感覚商品眺められる商品発見型」のUIユーザーインターフェース)などが挙げられる出品の手順は「商品写真用意」と「価格設定」「出品決定」の3ステップのみ、出品に際して事前審査もない。売買取引当たっては、商品チェック支払いなどの一切においてLINEモールが中立ちし、怪し商品を掴まされたり代金踏み倒されたりといったトラブルのない仕組みにしているという。

LINEモールはメッセンジャーアプリLINE」の連携アプリであり、初期登録などの手間が大幅に省かれているが、LINEモール内では独立したID利用されるため、LINE上の友人知人気兼ねせず売買できるLINE使用して自分出品した商品気に入っている商品友人知人知らせることもできる


参照リンク
LINE MALL


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラインモール」の関連用語

ラインモールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラインモールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリLINEモールの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS