ライガーの正体についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ライガーの正体についての意味・解説 

ライガーの正体について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 19:42 UTC 版)

獣神サンダー・ライガー」の記事における「ライガーの正体について」の解説

ライガー正体とされるのは、新日本プロレス所属していた山田 恵一やまだ けいいち、1964年11月10日 - )で、当時週刊プロレスでも山田ライガー特集記事組まれたこともあった[要出典]。しかし、ギミック上はあくまで正体不明であり、ライガーも「山田死んだリバプール風になった」と発言している。誕生日11月30日目にするがこれは間違いで、実際11月10日生まれである。 一方でテレビ中継ではデビューの対小林邦昭戦の実況辻よしなりが「あの山田恵一獣神ライガー中に入っているのではないかという」「(浴びせ蹴り出した後に)骨法炸裂、やはり山田か」などと隠さない姿勢実況をしていた。その後もしばしば山田の名を出し1991年トップ・オブ・ザ・スーパージュニア決勝(対保永昇男戦)では、「山田恵一獣神サンダー・ライガーになったのは周知の事実」とまで言ってしまっている。試合中マスクを剥がされて、素顔むき出しになったこともある。 また、バラエティ番組対談等における出演の際には紹介されプロフィールや、自身経歴として語った若手時代内容山田のものだったこともある[要出典]。さらに、2013年12月発売の『G SPIRITS』誌に掲載され小佐野景浩によるインタビューライガーは、「素顔時代自分があるから、その後ライガーがあるわけだし、専門誌に"獣神ライガー生まれ変わります"って素顔永井豪先生一緒写真掲載されたこともありますからね。本名だって知られてるじゃないですか。隠すものは何もありませんよ」と語った上で、自らの山田時代活動回顧しており、ライガーギミック上ほど正体隠そうとはしていない自身Youtubeチャンネルでは、むしろ「山田恵一」をネタにする場合もある。長州力はずっとライガーの事を「山田」と呼んでおり、マサ斎藤至って実況解説の際にライガーの事を「山田」と呼んでおり、ライガー自身困惑したという。 新日本LA道場完成したときに、練習遅刻した安田忠夫ドン・フライ激怒して乱闘になった際に、山田思わしき人物が他の選手と共に制止している姿がテレビ映っている[要出典]。 永井側から発信では、ライガー中身山田であることは『永井豪ヴィンテージ漫画館』で明記している。2020年1月5日引退試合後に行われたライガー永井が並ぶ記者会見でも永井から「当時山田選手」という発言があった(ライガーも「もういいだろ?わかってるんだから!」と爆笑しながら語っていた)。

※この「ライガーの正体について」の解説は、「獣神サンダー・ライガー」の解説の一部です。
「ライガーの正体について」を含む「獣神サンダー・ライガー」の記事については、「獣神サンダー・ライガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライガーの正体について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライガーの正体について」の関連用語

ライガーの正体についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライガーの正体についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの獣神サンダー・ライガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS