モバイルファクトリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 品川区の企業 > モバイルファクトリーの意味・解説 

株式会社モバイルファクトリー


モバイルファクトリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 14:30 UTC 版)

株式会社モバイルファクトリー
Mobile Factory, Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 3912
2015年3月26日上場
本社所在地 日本
141-0022
東京都品川区東五反田5丁目22番33号
TK池田山ビル2階
設立 2001年10月1日
業種 情報・通信業
法人番号 9010001145867
事業内容
代表者 代表取締役 宮嶌裕二
資本金 5億475万円
売上高 連結28億97百万円(2021年12月期)
総資産 連結33億4百万円(2021年12月)
従業員数 85名(単体)
決算期 12月31日
メインバンク
主要株主 宮嶌裕二 47.1%(2015年12月)
外部リンク www.mobilefactory.jp
テンプレートを表示

株式会社モバイルファクトリー: Mobile Factory, Inc.)、東京都品川区本社を置く日本企業

概要

モバイルゲーム事業位置ゲーム)やコンテンツ事業を行う日本企業JPX日経中小型株指数の構成銘柄の一つ[1]

社名の「モバイルファクトリー」は、モバイルに特化し、モバイル上のサービスを生み出す工場のようにありたいという想いから名付けられた[2]

沿革

  • 2001年10月1日 - 有限会社モバイルファクトリーとして設立
  • 2003年4月 - 株式会社モバイルファクトリーへ改組
  • 2007年6月 - 「Wassr」日本語版をリリース
  • 2009年
    • 7月 - 株式会社オプトとの資本・業務提携を強化
    • 11月 - 顔ちぇき!〜誰に似てる?〜に関する事業を譲受
  • 2011年
    • 3月22日 - 位置情報連動型ゲーム「駅奪取」リリース
    • 10月31日 - 男性向け恋愛シミュレーションゲーム「おかえりなさいご主人様!!」リリース
  • 2012年
    • 4月27日 - RPG「ドラゴンエンブレム」リリース
    • 8月1日 - 同年10月1日12:00をもって「Wassr」のサービスを終了することを告知
  • 2015年3月26日 - 東京証券取引所マザーズ市場上場
  • 2017年6月2日 - 東京証券取引所第一部に市場変更
  • 2022年
  • 2023年
    • 6月12日 - Suishow株式会社を子会社化
    • 10月20日 - 東京証券取引所スタンダード市場に市場変更
  • 2024年
    • 3月18日 - 子会社Suishowの代表取締役である片岡夏輝を相手とした損害補償等請求事件を東京地方裁判所に提起。請求金額は6億円。提起理由として、子会社化の際の株式譲渡契約に関する違反とそれによる支払い済みである譲渡対価(約3.9億円)の返金協議を重ねるも片岡の姿勢から任意交渉による解決は困難と判断したとしている[4]

主要サービス

メディア事業

ソリューション事業

  • melop♪
  • メロプレDX

ソーシャルアプリ事業

ご主人様!!シリーズ - すべて2017年12月15日にサービス終了
その他の恋愛ゲーム - すべて2017年12月15日にサービス終了
  • ただいまっ!うちカノジョ
  • 俺の彼女が2人とも可愛すぎる!
    • 俺の恋人は2人とも可愛すぎる!!
  • 恋Q部!
    • 恋Q部!~Last Song~
      • 恋Q部!の続編
  • 女子高生のヒミツっ!
  • おつかえ乙女!
  • 恋愛路線図
その他
  • ドラゴンエンブレム - GREE Platform
  • リカちゃんマイルーム - GREE Platform
  • 駅奪取 - GREE Platform
    • 位置情報連動型ゲーム。2011年3月22日より提供[14]
  • 駅奪取PLUS - 株式会社コロプラ
    • 位置情報連動型ゲーム。2011年12月2日より提供[15][16]
  • ステーションメモリーズ! - 株式会社コロプラ、株式会社フジゲームス
    • 位置情報連動型ゲーム。2014年6月26日よりコロプラプラットフォームで提供、2014年11月28日よりフジテレビゲームス(フジテレビジョン、のちにフジゲームスへ移管)からアプリケーションとして配信。基本的なルールは駅奪取PLUSと同じだが、萌え要素を追加している。

モバイルコンテンツ事業

  • 漫画の鉄人
  • 魚ちゃん☆激辛占い
  • ametto
    • 降雨の予報を知らせてくれるスマートフォンアプリ。
  • 楽曲制作、提供

グループ企業

  • 株式会社ジーワンダッシュ
  • 株式会社ビットファクトリー
  • Suishow株式会社

脚注

  1. ^ JPX日経中小型株指数構成銘柄一覧 (2021年9月30日時点) jpx.co.jp 2021年10月4日公表 2021年10月8日閲覧。
  2. ^ 日本を変える社長たち「世界の人々をハッピーに」 株式会社ディーバ 2012年6月15日閲覧
  3. ^ モバイルファクトリー 本社を WeWork TK 池田山に移転」『』モバイルファクトリー、2022年7月22日。2025年2月13日閲覧。
  4. ^ モバイルファクトリー、子会社Suishowの元株主で現代表取締役の片岡夏輝氏への訴訟を提起 請求金額は6億円 任意の交渉による解決は困難と判断”. gamebiz (2024年3月19日). 2024年3月20日閲覧。
  5. ^ 「顔ちぇき!〜誰に似てる?〜」 ブーム再到来! モバイルファクトリー第一弾企画 「メリクリ★ギャルサンタちぇき!」 ドリームニュース 2009年12月15日 2012年6月15日閲覧
  6. ^ “芸能人の誰に似てる?”をケータイでチェック──「顔ちぇき」登場 ITmedia 2007年4月26日 2012年6月15日閲覧
  7. ^ 沖電気工業の「FSE」人の表情を瞬時に認識,異分野の人材が開発 ITpro 日経BP社 2008年2月14日 2012年6月15日閲覧
  8. ^ ニュースリリース 男性必見!!アナタに「モテ期」が到来!?9人の女性と本格的な恋愛体験ができるシミュレーションゲーム「おかえりなさいご主人様!!」オープン! モバイルファクトリー 2011年10月31日 2013年3月23日閲覧
  9. ^ 恋した相手はメイドさん!? 『おかえりなさいご主人様!!』GREEにて配信開始 ファミ通.com 2011年10月31日 2013年3月23日閲覧
  10. ^ ニュースリリース 『リンドブルム王国が舞台のファンタジーゲーム 超待望RPG参上!仲間と共に強大なボスとの激戦を制す!友情と美麗戦士軍団の王道ファンタジーゲーム「ドラゴンエンブレム」 GREE向けに提供開始!』 モバイルファクトリー 2012年4月27日 2012年8月30日閲覧
  11. ^ モバイルファクトリー、GREE『ドラゴンエンブレム』がスマートフォンに対応 Social Game Info 2012年08月22日11時55分 2012年8月30日閲覧
  12. ^ ニュースリリース 『女性必見アプリ登場!!新作ソーシャルゲーム「リカちゃんマイルーム」をGREE向けに公開! モバイルファクトリー 2012年5月29日 2013年3月23日閲覧
  13. ^ 可愛い部屋をコーディネート。「リカちゃんマイルーム」がGREEで配信開始 4gamer.net 2012年05月29日14時42分 2013年3月23日閲覧
  14. ^ ニュースリリース 全国の「駅」を自分のものにしちゃおう!新しい位置連動型ゲーム「駅奪取」オープン! モバイルファクトリー 2011年3月22日 2013年3月23日閲覧
  15. ^ ニュースリリース 外出時に手放せなくなること間違いなし!位置情報連動型ゲーム「駅奪取PLUS」コロプラよりオープン! モバイルファクトリー 2011年12月2日 2013年3月23日閲覧
  16. ^ ニュースリリース 位置ゲーのコロプラ、位置ゲー『駅奪取PLUS』を公開! 〜 日本全国の駅を奪い合う本格位置ゲーも、コロプラに参加 〜 コロプラ 2011年12月2日 2013年3月23日閲覧

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モバイルファクトリー」の関連用語

モバイルファクトリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モバイルファクトリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモバイルファクトリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS