メヌケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > カサゴ目 > メヌケの意味・解説 

め‐ぬけ【目抜】

読み方:めぬけ

フサカサゴ科海水魚のうち、体色が赤い大形種の総称。バラメヌケ・オオサガ・サンコウメヌケ・アコウダイなど。いずれも深海岩礁にすみ、釣り上げられる水圧急変のため目が飛び出す食用。《 冬》

目抜の画像

アコウダイ

学名Sebastes matsubarae 英名:Matsubara`s red rock fish
地方名アカウオ、メヌケ 
脊椎動物門硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫

特徴
メヌケの仲間であるが、眼窩下縁の前と後の2本の上向きトゲがあることで他の種区別できる全身鮮やかな赤色ぶたの上部に暗色斑紋がある。水深500〜700mにすみ、エビ類、魚類イカ類などを食べる。卵胎生124月にやや浅いところで仔魚を産む。冬〜春が脂肪がのり、味がよい。肉は白身やわらかく味は淡泊である。

分布:本州中国 大きさ:70cm
漁法:船釣り延縄 食べ方:塩焼き煮付け照り焼き

眼抜

読み方:メヌケ(menuke)

カサゴ科のメヌケ類に属す魚類総称

季節

分類 動物


メヌケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 02:33 UTC 版)

メヌケ(目抜)とはメバル属海水魚のうち、体が赤く、大型になるものの総称。体長40-60cm以上になる。水深200-1000mの深い海に生息するため、釣り上げられたとき、水圧の急激な変化により目が飛び出すことから、「目が抜け出る」という意味でメヌケの名がある。




「メヌケ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メヌケ」の関連用語

メヌケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メヌケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメヌケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS