メディアに曝された素顔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メディアに曝された素顔の意味・解説 

メディアに曝された素顔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 14:27 UTC 版)

ローディ (バンド)」の記事における「メディアに曝された素顔」の解説

コスチュームもたらす印象バンド方向性と密接に繋げイメージ作り上げてきた彼らの努力などお構い無しとばかりに、バンドとして成功したローディ素顔を暴こうと新聞各紙虎視眈々狙いをつけていた。2006年3月15日フィンランドタブロイド紙Ilta-Sanomatが顔の一部写った普段着のMr.ローディ写真掲載したローディはこれを侮辱だとして、また10年もの歳月をかけて創り上げたモンスター・イメージを破壊する試みだとして非難したThe Daily Mail紙は同年5月22日号に、マスクメイクアップもしていない素顔ローディといわれるバンド写真掲載した。しかし後にこれは全く違うバンドであるチルドレン・オブ・ボドムだと判明した誤解生んだ原因は、元キーボード奏者のエナリィが写っていたためであった。これは、エナリィがヘルプをしたチルドレン・オブ・ボドム1998年ツアーの頃撮影されたものではと推測されている。ただ、エナリィは2005年脱退し代わりにアヴァ加入済みであった。 ところが同日ドイツタブロイド紙Bild-Zeitungが「Bild Uncovered」というコーナーでMr.ローディ素顔写真を「彼こそモンスターグランプリドイツでは最も醜いヤツ評判」との見出しをつけて掲載したその後ヨーロッパ中のタブロイド新聞紙上で写真掲載されてしまった。 2日後5月24日フィンランドタブロイド紙7 Päivääは一面素顔のMr.ローディ載せ、さらに2日後には別のタブロイド紙Katso!が残りメンバー4人全員マスクをつけていない写真暴露した。しかし、この2紙は読者からの激し非難集中砲火浴び即座に謝罪をした上で2度暴露写真掲載しないことを約束させられた。 同年5月26日リトアニアテレビでは、アテネ空港テーブルに座る男4人と女1人黒衣集団映し、数秒後Eurovision-TVのフィンランド人コメンテーターHeikki Paasonenがローディの黒いシャツ着てカメラ前に立ちはだかるという謎のビデオ映像流れた

※この「メディアに曝された素顔」の解説は、「ローディ (バンド)」の解説の一部です。
「メディアに曝された素顔」を含む「ローディ (バンド)」の記事については、「ローディ (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メディアに曝された素顔」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メディアに曝された素顔」の関連用語

メディアに曝された素顔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メディアに曝された素顔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローディ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS