メダリスト (つるの剛士の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/08 17:04 UTC 版)
「メダリスト」 | ||||
---|---|---|---|---|
つるの剛士 の シングル | ||||
初出アルバム『『つるばむ』』 | ||||
B面 | 新しい明日へ | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
録音 | 2010年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
作詞・作曲 | つるの剛士(作詞) 藤本孝則(作曲) |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
つるの剛士 シングル 年表 | ||||
|
||||
「メダリスト」は、つるの剛士の2枚目のシングル。2010年9月15日にポニーキャニオンから発売された。フジテレビ系で放送された『柔道世界選手権2010 東京』のテーマソングである。
解説
前作「夏のわすれもの feat.東京スカパラダイスオーケストラ/Love Letter」から3ヵ月後のシングル。通常盤と期間限定盤の2種形態での発売。前作同様、オフヴォーカルバージョンは収録されていない。
2010年8月3日にお台場合衆国2010にて行われた『柔道世界選手権2010』選手壮行会で初披露され、9月9日に代々木第一体育館にて行われた同大会開会式では、100人の津軽三味線奏者とのコラボレーションによって披露された。世界柔道選手権大会の開会式でテーマソングが披露されることは「きわめて異例」とされている[1]。
つるのが初めて作詞を担当している[2]。元々は別の歌詞があったが、「応援歌なので自分の言葉で歌いたい」と自らが書き直した[3]。日本柔道界の金メダルがあと3個で100個に達するということから、「歌詞の中に“メダリスト”という言葉を3回入れた」と語っている[1]。シングル発売より前の9月11日に、日本は100個目の金メダルを獲得した[4]。
期間限定盤のジャケットおよびミュージックビデオオープニングの題字は、つるの自身のものである。
ミュージックビデオは日光江戸村で撮影された。つるのが浪人に扮した時代劇風の作品で、殺陣を披露するシーンもある。劇中に出演している殺陣集団・剱伎衆かむゐに所属するつるのの従兄弟が殺陣師を担当した[5]。
収録曲
通常盤
CD
- メダリスト
- 作詞:つるの剛士、作曲:藤本孝則、編曲:鈴木Daichi秀行
- フジテレビ系『柔道世界選手権2010 東京』テーマソング。
- 新しい明日へ
- 作詞:遠藤幸三、作曲・編曲:真崎修
- 日本テレビ系『TheサンデーNEXT』2010年10・11月エンディングテーマ。
DVD
「メダリスト」のミュージックビデオと、そのメイキング映像。
- メダリストMV
- メダリストMVメイキング
期間限定盤
CD
- メダリスト
- 新しい明日へ
- 1stアルバム先行試聴トラック from「BPR5000 presents つるロックフェス2010 SPECIAL!!!」
- 約14分のボーナストラック。かつてパーソナリティを務めていたラジオ番組『BPR5000』が2010年8月に『BPR5000 presents つるロックフェス2010 SPECIAL!』として単発で復活した生放送の音源から、「2010年10月に発売されるアルバムのタイトルをリスナーが考える」という企画部分を抜粋・編集したもの。
脚注
- ^ a b “つるの剛士、柔道世界選手権2010でパフォーマンス”. BARKS. (2010年9月10日)
- ^ メジャーレーベルからソロデビューした2009年以降のCDに関して。
- ^ “つるの剛士、『“夢”がいっぱい詰まった、初のオリジナルアルバムが完成!』”. ORICON STYLE. (2010年10月20日)
- ^ “ニッポン100個目の金は松本薫/世界柔道”. nikkansports.com. (2010年9月11日)
- ^ “限定版ジャケ☆&親族、、”. つるの剛士オフィシャルブログ つるたけ日記. (2010年8月27日)
外部リンク
|
「メダリスト (つるの剛士の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- そのメダリストのパレードをテレビで見ました。
- その銀メダリストは奥床しく, 勝利についてあまり話さなかった.
- 明日私は 1992 年オリンピック銀メダリストと優勝をかけて戦います.
- 2度のオリンピック金メダリスト,2度の世界選手権チャンピオンの荻原健司選手が競技から引退することを決めた。
- 柔道金メダリスト,道場を始める
- 吉田さんは,そのような試合に参加する最初の日本人五輪金メダリストになる。
- シドニーオリンピックのマラソン金メダリスト,高橋尚子選手(30)が9月29日のベルリン・マラソンに出場する。
- 昨年の世界選手権銅メダリストの為末選手は,今年8月の前回のレースでは,腰に違和感を覚えて棄権した。
- 2000年オリンピック金メダリストの高橋尚子選手が,9月29日,ベルリン・マラソンで再び優勝した。
- シドニー五輪金メダリストの田村亮(りょう)子(こ)選手が,48キロ級でタイトルを取り戻した。
- 決勝では,アジア大会金メダリストの北田佳(か)世(よ)選手を積極的な攻めで圧倒し,優勢勝ちの判定を勝ち取った。
- 彼はオリンピックと世界選手権大会の短距離での,初の日本人メダリストとなった。
- 野村選手は1996年のアトランタオリンピックと2000年のシドニーオリンピックの両方の男子60キロ級での金メダリストである。
- 田村選手は2000年シドニーオリンピック女子48キロ級の金メダリストである。
- 2002年と2003年の世界フィギュア選手権大会の銅メダリスト。
- 2000年シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手が,11月16日,東京国際女子マラソンに出場した。
- シドニー五輪の金メダリスト,田村亮子選手(28)とオリックスブルーウェーブの外野手,谷佳(よし)知(とも)選手(30)が結婚した。
- 2002年と2003年の両方の世界フィギュア選手権大会の銅メダリスト。
- それまでの30キロレースでの女子の日本記録は,2001年に青梅で,シドニー五輪のマラソン金メダリストの高橋尚子選手によって樹立された,1時間41分57秒だった。
- 2000年シドニー五輪の女子マラソン金メダリストである高橋尚子選手は,アテネ五輪への切符を獲得することができなかった。
- メダリスト (つるの剛士の曲)のページへのリンク