マッサワとは? わかりやすく解説

マッサワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/09 17:50 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
マッサワ
ምጽዋ
マッサワ市内
マッサワ
エリトリア内の位置
座標: 北緯15度36分33秒 東経39度26分43秒 / 北緯15.60917度 東経39.44528度 / 15.60917; 39.44528
エリトリア
地方 セメナウィ・ケイバハリ地方
地区 マッサワ地区
標高 63m (207ft)
人口 (2005年推計)
 - 計 24,419人
等時帯 東アフリカ時間 (UTC+3)

マッサワゲエズ語:ምጽዋ,アラビア語: مصوع‎,英語: Massawa,イタリア語: Massaua)は、紅海に面したエリトリア中部の都市の1つである。人口は36,700人(2004年[1]

地理

エリトリア中東部に位置し、紅海・マッサワ海峡に面する[2]セメナウィ・ケイバハリ地方・マッサワ地区に属し、同地方及び同地区の行政府所在地である。紅海有数の良港であり、造船所発電所を備えている[2]

歴史

マッサワが初めて文献に現れるのは、エチオピア皇帝イシャク1世 (Yeshaq Iの時である。エチオピア皇帝が総督を送り統治を始めたことが記されている。当初はマッサワ島に町が造られていたが、後にアフリカ大陸側にまで都市が拡大した。長らくエチオピア領であったが、1557年オスマン帝国占領している。エチオピア皇帝サルツァ・デンゲル (Sarsa Dengelはオスマン帝国に敗れ、町とその周辺はオスマン帝国から派遣されたベジャ族によって統治された。19世紀にはオスマン帝国の後見のもとにエジプトムハンマド・アリー朝)が統治するが、その後、1885年イタリアに占領され1890年ウッチャリ条約の締結をもって正式に植民地となった。

1921年には沖合いを震源とする比較的規模の大きな地震が発生し、マッサワの港では多くの物的損害が出た上に、多数の死者も出たと報告されている[3]

第二次世界大戦時には、イタリア軍が駐屯しており、艦隊も駐留していたが、連合国軍の攻撃により降伏、ごく一部の艦船が脱出したのみであった。イギリス軍軍政を経てエチオピア領となった。水深のある良港として、エチオピア海軍の基地があった。

エリトリア独立戦争中の1990年2月に、エリトリア人民解放戦線が奇襲により町を占領している(第2次マッサワの戦い。フェンキル攻勢とも呼ばれる。)。1993年5月24日、正式に独立したためエリトリア国セメナウィ・ケイバハリ地方の州都になっているが、戦争により町は被害を受け、2005年時点でも復興作業が行われている。

教育

  • 海洋科学技術大学(海洋科学大学、College of Marine Sciences and Technology at Massawa) - 国立大学2004年アスマラ大学解体に伴って創立された。
  • 経営経済大学(経済商業大学、College of Business and Economics at Massawa) - 国立大学。海洋科学技術大学と同様、2004年アスマラ大学解体に伴って創立された。

交通

マッサワ市内のバス停

気候

マッサワは夏季には高い湿度を記録し、年間の平均気温が最も高い都市群のひとつである。

Massawaの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C (°F) 29
(84)
29
(84)
31
(88)
33
(91)
36
(97)
40
(104)
40
(104)
40
(104)
38
(100)
35
(95)
33
(91)
30
(86)
34.5
(94.1)
日平均気温 °C (°F) 24.5
(76.1)
25
(77)
27
(81)
29
(84)
31
(88)
33
(91)
35
(95)
34
(93)
33
(91)
30
(86)
28
(82)
25.5
(77.9)
29.7
(85.5)
平均最低気温 °C (°F) 20
(68)
21
(70)
22
(72)
24
(75)
25
(77)
27
(81)
29
(84)
28
(82)
27
(81)
25
(77)
22
(72)
21
(70)
22.4
(72.3)
雨量 mm (inch) 33
(1.3)
25
(0.98)
8
(0.31)
8
(0.31)
4
(0.16)
0
(0)
9
(0.35)
11
(0.43)
4
(0.16)
16
(0.63)
33
(1.3)
33
(1.3)
184
(7.24)
平均降雨日数 (≥ 0.1 mm) 5 4 3 1 1 0 1 1 0 2 3 4 25
湿度 79 79 78 75 69 58 57 61 65 70 74 79 70.3
出典: [4]

出典

[ヘルプ]
  1. ^ de la Peña, Maria E. (2006年8月). “Identification and evaluation of reuse-oriented sanitation concepts for Massawa, Eritrea (PDF)”. 2007年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c 『コンサイス地名辞典』、三省堂、1977年7月、P1001。
  3. ^ Ambraseys, N.; Melville, C.P.; Adams, R.D. (1994). The Seismicity of Egypt, Arabia and the Red Sea: A Historical Review. Cambridge University Press. ISBN 0-521-39120-2. 
  4. ^ Massawa-climatemp.info 2012年6月26日閲覧。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッサワ」の関連用語

マッサワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッサワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッサワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS