マックスギャラクシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マックスギャラクシーの意味・解説 

マックスギャラクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:25 UTC 版)

ウルトラマンX」の記事における「マックスギャラクシー」の解説

第11話初登場ウルトラマンマックスから与えられたサイバーカードによって、彼の持つマックスギャラクシーを召喚する

※この「マックスギャラクシー」の解説は、「ウルトラマンX」の解説の一部です。
「マックスギャラクシー」を含む「ウルトラマンX」の記事については、「ウルトラマンX」の概要を参照ください。


マックスギャラクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 01:58 UTC 版)

ウルトラマンマックス」の記事における「マックスギャラクシー」の解説

シリーズ中盤ウルトラマンゼノンから与えられ右腕装着して使用する強化アイテム普段装着しておらず、使用時右手を天に掲げて虹色光線手のひらから放つことで、天空から召喚し装着する膨大なエネルギー核融合似た原理生み出している。ただし体力消耗激しいため、毎回使えないギャラクシーカノン 左手をかざすことでマックスギャラクシーから放つ新たな最強必殺光線マクシウムカノン上の威力を持つため、マクシウムカノン通じないに対して使用することが多い。『ウルトラマンX』ではスラン星人クワイラ倒したギャラクシーソード マックスギャラクシーの装着時に現れる光を伸ばした鋭い長槍マクシウムソード上の切れ味を持つ。敵を攻撃することはもちろん、敵の光弾切り払うことにも使用する地表から宇宙空間まで届くほど超巨大な光剣ギャラクシーソード最大パワー形成することも可能だが、それには膨大なエネルギー必要なため、後述900メートル超巨大化した時の使用している。『決戦!ウルトラ10勇士!!』ではスラン星人(エタルダミー)を倒したバリヤーフィールド マックスギャラクシーから放つ光線で、敵を球状の青いバリア包み込む。敵の動きをしばらく封じたり、バリア閉じ込めてから敵を倒すことで、街が爆発巻き込まれるのを防ぐことなどに使用する飛行形態 マックスギャラクシーを装着せずに人間一時的に一体化させ、飛行メカとして飛ばす。一体化した人間安全な場所で自動的に分離し着地させる。ギガバーサークに捕らえられマックスが、カイト自分から分離させて脱出させるためにも使用したが、マックス自身エネルギー尽きかけていたためか、マックスギャラクシーはそのまま落下して地面突き刺さるその後、マックスギャラクシーはDASHによって大量太陽エネルギー充填され、さらに再度カイト一体化することでマックス復活のきっかけとなる。

※この「マックスギャラクシー」の解説は、「ウルトラマンマックス」の解説の一部です。
「マックスギャラクシー」を含む「ウルトラマンマックス」の記事については、「ウルトラマンマックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マックスギャラクシー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からマックスギャラクシーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマックスギャラクシーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマックスギャラクシー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マックスギャラクシー」の関連用語

マックスギャラクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マックスギャラクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのウルトラマンX (改訂履歴)、ウルトラマンマックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS