マガリャンイスの報告書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マガリャンイスの報告書の意味・解説 

マガリャンイスの報告書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 17:26 UTC 版)

張献忠」の記事における「マガリャンイスの報告書」の解説

以下にマガリャンイスの報告書に述べられている虐殺に関する記述抜粋する。 「暴君すぐさま、あの大きく人口の多い都市成都)を元々住んでいた人達のいない無人孤立した状態に変えてしまった。まわりを囲むように流れていた河は染められあたかもではなく血のようであった。その上死体満ちていたので、海に注ぐ、とても水量の多い河にもかかわらず何日にもわたって航行することが不可能だった。河に隣接した都市や町はこのような残虐ぶりに恐れおののき、その理由理解することができなかった。」 「注目すべきはこの暴君官吏及び彼らに関する様々な事柄と、生員称号に関する全ての事柄に対して持っていた憎悪である。この継母のような邪悪な心を満たすために、彼は公の布告により、次のごとく命令した。彼が総合的な試験をして、彼の宮廷王国支配する人々選びたいので、試験受けている、任官しているを問わず全ての挙人と、全ての生員首都宮廷にくるべしと。これらの人々はこの件に魅惑され官吏誉れに対して貪欲であったので、この暴君知識人に対して行った処刑残虐な行為承知してはいたが、全員彼に服従し夢中になった。しかし、彼は毛筆かわりに刀を、墨のかわりに彼らの血を与えた。彼らに対す不信から彼らを間違った思想持ち主呼び、唯の一人容赦せず、総勢一万三千人を斬首した。」 「暴君自分全ての軍隊率いて出発し大人子供も、少年老人殺した。彼は都市や町や焼き尽くしその結果全て灰燼に帰し、唯の一軒も残らなかった。」 「一年後、我々がタタール人一緒に戻ってきたとき、四川省多く土地歩いてみたところそこはかつて人が居住していた土地ではなく、すでに野生森林であり、人間というより虎や他の猛獣棲家がふさわしいよう思われた。」

※この「マガリャンイスの報告書」の解説は、「張献忠」の解説の一部です。
「マガリャンイスの報告書」を含む「張献忠」の記事については、「張献忠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マガリャンイスの報告書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マガリャンイスの報告書」の関連用語

マガリャンイスの報告書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マガリャンイスの報告書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの張献忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS