ホノルル市と近隣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 04:39 UTC 版)
ダウンタウン (Downtown) はハワイ州のビジネスと政治の中心地である。その海岸地区にはハワイ州の中で長年高いビルであったアロハタワーがある。現在の高いビルはキングとビショップ通りにある高さ450フィート (137 m) のファースト・ハワイアン・センター (First Hawaiian Center) である。ダウンタウンの東側はハワイ王朝時代からの歴史的な中心地である:ハワイ州政府庁舎、イオラニ宮殿、ホノルル市庁舎、カワイアハオ教会、およびキング・カメハメハ王銅像は多数の政府ビルと一緒にこの地域の中心的な目玉となっている。 カカアコ (Kaka‘ako) は10年過ぎれば大規模な再開発を行うダウンタウンとワイキキの間にある準工業地区である。ここではビクトリア・ワード (Victoria Ward) 社の運営によるワードウェアハウス (Ward Warehouse)、ワードセンター (Ward Centre)、およびワード・エンターテイメント・センター (Ward Entertainment Centre) が設置されている。いくつかの他の再開発プロジェクトはハワイ大学のメディカルスクールを含む形で計画されている。 ワイキキ (Waikiki) はアラワイ運河と太平洋の間にあるホノルルの有名な観光地である。多数のホテル、お店、そしてナイトライフはカラカウアとクヒオ通り沿いにある。世界的に有名なワイキキビーチは1000万人の訪問者を引きつけている。オアフ島の大多数のホテルはワイキキに位置している。 アラモアナ (Ala Moana) ワイキキの西側のアラモアナには世界最大のオープンエア・ショッピングセンターであるアラモアナセンターやウォルマートなどの大規模商業施設がある。 マノア (Mānoa) とマキキ (Makiki) はダウンタウンとワイキキの内陸部に隣接する谷間に位置する居住地域である。マノアヴァレーにはハワイ大学のメインキャンパスがある。 パロロ (Palolo) とカイムキ (Kaimukī) はダイヤモンド・ヘッドから内陸にマノア (Mānoa) とマキキ (Makiki) の東に隣接する。 ワイアラエ (Wai‘alae) とカハラ (Kāhala) は多くの豪邸があるダイヤモンド・ヘッドの東のふもとにある高級住宅街である。またこれらの近隣には有名なゴルフトーナメント(現名:ソニーオープン・イン・ハワイ)が開かれるワイアラエ・カントリー・クラブ (the Wai‘alae Country Club) と元カハラ・ヒルトンであったザ・カハラ・ホテル&リゾート (the Kāhala Hotel & Resort) がある。注釈:ゴルフトーナメントはスポンサーによって名称が変わる。 東ホノルルはアイナハイナ (Āina Haina)、ニウ・ヴァレー (Niu Valley) の居住コミュニティーを含む。これらは中流階級以上の地域と考えられる。 ハワイカイ (Hawai‘i Kai) はホノルルの東側に位置する住宅地で、ホノルルのベッドタウン的存在の一つである。近隣にハナウマ湾やマカプウビーチ、「シーライフパーク」などの観光地を擁する。 ヌウアヌ (Nu‘uanu) とパウオア (Pauoa) はダウンタウンホノルルの内陸部に位置する中流階級以上の居住地域である。国立太平洋記念墓地 (The National Memorial Cemetery of the Pacific) はここに位置している。 カリヒ (Kalihi) とパラマ (Palama) は多くの政府の住居が開発された労働者階級の隣接地である。太平洋方向の Lower Kalihi は準工業地域である。 ソルトレイク (Salt Lake) とアリアマヌ (Āliamanu) はダニエル・K・イノウエ国際空港から遠くなく、ホノルルの西方外れ地区であるため tuff cones の消滅により建設された住居地域である。 モアナルア (Moanalua) はホノルルの西方外れにある谷と「Tripler Army Medical Center」の2つの地域である。
※この「ホノルル市と近隣」の解説は、「オアフ島」の解説の一部です。
「ホノルル市と近隣」を含む「オアフ島」の記事については、「オアフ島」の概要を参照ください。
- ホノルル市と近隣のページへのリンク