ペナルティ (スポーツ用品)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 05:05 UTC 版)
ペナルティ (PENALTY) は、ブラジル連邦共和国で生まれたスポーツブランド。主にサッカーのユニフォームやシューズ、スパイクを手掛けているが、近年はバスケットボールやモータースポーツ分野にも進出している。


概要
1970年、ブラジル・サンパウロで誕生。サンパウロFCやグレミオなど、数々のクラブのオフィシャルサプライヤーを手掛けた実績をもつ。また、1971年から21年間、世界選手権で5度の優勝経験のあるフットサルブラジル代表とサプライヤー契約も締結。現在、ブラジル、日本、アルゼンチン、チリ、スペインを含む世界20か国でブランドを展開している[1]。
日本では株式会社ウインスポーツが、1988年から国内での総販売代理店を務めている[2]。同年、サンパウロFCなどのクラブユニフォーム(ブラジル製)販売を皮切りに日本へ進出。1990年にウインスポーツがブラジル・CAMBUCI.SA社とのライセンス契約を締結してからは、ブラジル製商品と同時に日本企画商品の販売も開始。2016年には日本におけるブランド商標権をCAMBUCI.SA社より取得し自社ブランド化した。
サプライ契約クラブチーム
- 全国リーグに加盟経験のあるクラブのみ記載。
現在
- サッカー
- 女子サッカー
- フットサル
- バスケットボール
- レーシングチーム
過去
- サッカー
- バスケットボール
- 愛媛オレンジバイキングス (Bリーグ)
脚注・出典
注記
出典
- ^ HISTORY, 公式サイト 2017年2月26日閲覧。
- ^ COMPANY PROFILE, 公式サイト 2017年2月26日閲覧。
- ^ 『2012オフィシャルユニフォームサプライヤー「PENALTY」 決定のお知らせ』(プレスリリース)湘南ベルマーレ、2012年1月19日 。2022年10月27日閲覧。
- ^ 『2010 ユニフォーム・スーツ発表会を行いました。』(プレスリリース)ファジアーノ岡山、2010年1月16日 。2022年10月27日閲覧。
- ^ 『2019シーズン ユニフォームデザイン決定のお知らせ』(プレスリリース)モンテディオ山形、2019年1月13日 。2022年10月27日閲覧。
- ^ “AC長野パルセイロ、2016新ユニフォームはPENALTY製!”. Qoly. (2016年1月31日) 2022年10月27日閲覧。
- ^ “PENALTY(株式会社ウインスポーツ) オフィシャルサプライヤー契約決定のお知らせ”. 2025年2月25日閲覧。
- ^ 『2022-23シーズンより、新ユニフォームサプライヤーに『株式会社ウインスポーツ(PENALTY)』様 決定のお知らせ』(プレスリリース)AC長野パルセイロ、2022年7月2日 。2022年10月27日閲覧。
- ^ “株式会社ウインスポーツ(PENALTY) 様 ユニフォームサプライヤー契約締結のお知らせ”. 伊賀FCくノ一三重 (2023年2月7日). 2023年2月8日閲覧。
- ^ 『新ユニフォームが完成しました』(プレスリリース)大和シルフィード、2013年6月11日 。2017年2月26日閲覧。
- ^ 『【TOP】2017シーズン新ユニフォームのお知らせ』(プレスリリース)大和シルフィード、2017年2月4日 。2017年2月26日閲覧。
- ^ “2023シーズン ユニフォームについて”. 福岡J・アンクラス (2023年2月17日). 2023年2月17日閲覧。
- ^ “株式会社ウインスポーツ(PENALTY) 様 ユニフォームサプライヤー契約継続のお知らせ”. ヴィアマテラス宮崎 (2023年2月21日). 2023年2月21日閲覧。
- ^ 『2020-21シーズン ユニフォームサプライヤー及びユニフォームデザイン決定のお知らせ』(プレスリリース)パスラボ山形ワイヴァンズ、2020年9月15日 。2020年9月23日閲覧。
- ^ 『2016-17シーズンユニフォーム決定のお知らせ』(プレスリリース)東京エクセレンス、2016年9月18日 。2017年2月26日閲覧。
- ^ 『【お知らせ】2019-20シーズン ユニフォームデザイン決定のお知らせ』(プレスリリース)岩手ビッグブルズ、2019年8月27日 。2020年9月23日閲覧。
- ^ 『2019-20 SEASON オフィシャルウェアサプライヤー及びユニフォームデザイン決定のお知らせ』(プレスリリース)鹿児島レブナイズ、2019年7月27日 。2020年9月23日閲覧。
- ^ 『2013シーズン オフィシャルユニフォームサプライヤー「PENALTY」決定のお知らせ』(プレスリリース)ブラウブリッツ秋田、2013年2月28日 。2022年10月28日閲覧。
- ^ 『2016シーズン レプリカユニフォーム受注販売開始のお知らせ』(プレスリリース)FCマルヤス岡崎、2016年2月10日 。2017年2月26日閲覧。
- ^ 『2020ユニフォームサプライヤーおよびユニフォームデザインのお知らせ』(プレスリリース)ギラヴァンツ北九州、2020年1月18日 。2022年10月27日閲覧。
- ^ 『2022シーズン ユニフォームサプライヤーについて』(プレスリリース)アスルクラロ沼津、2021年12月15日 。2022年10月27日閲覧。
- ^ “【お知らせ】PENALTY(株式会社ウインスポーツ)ユニフォームサプライヤー契約終了について”. アスルクラロ沼津. 2024年12月6日閲覧。
外部リンク
- 公式サイト
- ペナルティ (PENALTYjapan) - Facebook
- 公式Twitter (@PENALTY_JP) - X(旧Twitter)
「ペナルティ (スポーツ用品)」の例文・使い方・用例・文例
- ペナルティーを受ける
- あなたにペナルティを課さなければならない。
- 私はあなたにそのペナルティーを払わせた。
- 私たちはペナルティーを課せられますか。
- 遅刻にはペナルティを与えた方が良いと思っています。
- レフェリーはネットに手をふれたので彼にペナルティーを科した.
- ペナルティの結果として、1つのチームが他に勝る数的優位があるプレイ
- ペナルティーショットまたはフリースローを決める
- ラインマンがクォーターバックで不当な言動をしたとき、彼は彼らに対してペナルティーを課した
- 時間のペナルティーを受けている選手のためのアイスホッケーのリンクの横にある囲い込まれたベンチ
- プレーヤーをゲームの残り時間を一時的に出場停止させるペナルティ(しかし、チームが停止されたプレーヤーの代わりを出場させることを許可する)
- バスケットボール選手がペナルティーショットをそこから投げる線
- ラグビーで,ペナルティートライという得点
- サッカーにおいて,同点の試合などの勝敗決定法として,ペナルティーキックと同様に行うキック
- ホッケーでペナルティーブリーの時に守備側が反則を犯して攻撃側に与えられる得点
- サッカーやラグビーで,ペナルティーキックという,反則に対して相手側に与えられるキック
- サッカーで,守りの側のチームに与えられるペナルティーキック
- ラグビーで,ペナルティーキックによって得たゴール
- ジーコ監督は,「久保選手はまだ腰の問題やひざや足首のけがからあまり回復していない。巻選手は身体的に強く,ペナルティーエリア内で良い仕事ができる。彼にはフォワードとしての資質がある。すべてのポジションで誰(だれ)を選ぶか決定するのに苦労した。」と話した。
- 1つ的をはずすと,選手はペナルティを受ける。
- ペナルティ_(スポーツ用品)のページへのリンク