ベンリシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ベンリシの意味・解説 

べんり‐し【弁理士】

読み方:べんりし

特許実用新案意匠商標に関して特許庁などに対す手続き代理鑑定などの事務を行うことを職業とする者。弁理士法定め資格持ち、弁理士登録簿登録されなければならない


弁理士

読み方:ベンリシ

概要解説 弁理士は、企業個人発明家に代わって特許庁対しこうした工業所有権についての出願や登録申請を行う職業です。弁理士は、依頼者の資料をもとに、コンピュータなどを利用して情報検索行ったり、発明考案わかりやすく説明した明細書図面作成するとともに出願書類として特許庁提出します。弁理士は、工業所有権などの法律的知識専門分野技術的知識はもちろん、社会経済全般にわたる広範な知識正確な判断力が身についていなければできない職業です。 必要な能力資格など 弁理士になるためには、国家試験合格しなければなりません。ここ10年間の合格者は、毎年受験者の3%前後という非常に難し試験です。受験資格は、学歴性別に関係なく誰でも受験できますが、現在活躍している弁理士のほとんどは大学卒業者で、学部別では、理工系法科系が大半占めてます。 関連する職業


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベンリシ」の関連用語

1
16% |||||

ベンリシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンリシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
職業図鑑職業図鑑
All contents Copyright(C)2025 Foundation.,All rights reserved.
A six Japan職業図鑑

©2025 GRAS Group, Inc.RSS