ベルニナ線、クールアローザ線およびFO、BVZ直通用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベルニナ線、クールアローザ線およびFO、BVZ直通用の意味・解説 

ベルニナ線、クール・アローザ線およびFO、BVZ直通用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/10 08:20 UTC 版)

レーティッシュ鉄道EW I系客車」の記事における「ベルニナ線、クール・アローザ線およびFO、BVZ直通用」の解説

A 1253-1256形氷河急行用に用意され1等車で、当時は乗入先のフルカ・オーバーアルプ鉄道ブリーク-フィスプ-ツェルマット鉄道線路条件の関係で車両全長最大17mに制限されていたため、本形式も本系統用の18.5m級より短い17m級で窓扉配置D61D(扉-1等室-トイレ窓-扉)となっている。また、片側の台車ブレーキピニオン装備している。 冬季氷河急行シーズンオフ時にはクール・アローザ線使用することとしており、車端部屋根上に暖房用の直流2400Vの車間通し用の電気連結器設置されている。 本形式当初より車体赤色塗装であった製造後は主に氷河急行1等車として使用されていたが、1985年以降18.5m級の車両氷河急行にも使用されるようになったため、現在では他の客車と共通で使用されている。 AB 1541-1546形 B 2307-2314、2451-2460形ベルニナ線用に用意された1/2等車と2等車で、ベルニナ線最小曲線半径が50mと小さく車両全長が16.5mに制限されていたために全長15m級で製造されており、窓扉配置はAB 1541-1546形がD142D(扉-トイレ窓-2等室-1等室-扉)、B 2307-2314、2451-2460形がD161D(扉-トイレ窓-2等室-デッキ窓-扉)である。 ベルニナ線気象条件厳しく従来EW I系のSIG製のトーションバータイプの台車では冬季台車周り凍結による機能低下懸念されたため、本形式では新しいSWP68台車採用している。 クールからティラーノ間の直通用に製造されたもので、本形式増備に伴い1968年からクールからベルニナ線への直通運用開始され1973年夏からベルニナ急行の運転が開始されている。 その後ベルニナ急行EW III系、EW IV系での運行経て現在ではパノラマ客車による運行となっており、本形式は主にローカル列車使用されている。 ABt 1701-1703形 B 2315-2319形クール・アローザ線用に製造され形式で、ABt 1701-1703形は狭いクール駅構内構内事情考慮して全長15m級としたABDe4/4 481II-486II形およびABe4/4 487II,488形電車の1/2等制御客車、B 2315-2319形は全長18.5m級の2等車であり、いずれも当初より車体赤色塗装で、クール・アローザ線用の車端部屋根上の暖房用引通し電気連結器装備している。 ABt1701-1703形は片側長さ1600mmの運転室設置しており、窓扉配置は1D132D(乗務員室-扉-デッキ窓-2等室-1等室-扉)、前面はABDe4/4 481II-486II形電車類似の貫通扉付き3枚スタイルとなっている。 B 2415-2319形はB 2341-2373形と類似であるが、台車異なり車体アルミとなっているほか、トイレが1箇所で窓扉配置がD181D(扉-トイレ窓-2等室-デッキ窓-扉)であるなどの差異がある。

※この「ベルニナ線、クール・アローザ線およびFO、BVZ直通用」の解説は、「レーティッシュ鉄道EW I系客車」の解説の一部です。
「ベルニナ線、クール・アローザ線およびFO、BVZ直通用」を含む「レーティッシュ鉄道EW I系客車」の記事については、「レーティッシュ鉄道EW I系客車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベルニナ線、クールアローザ線およびFO、BVZ直通用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ベルニナ線、クールアローザ線およびFO、BVZ直通用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルニナ線、クールアローザ線およびFO、BVZ直通用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレーティッシュ鉄道EW I系客車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS