プロゴルフ_(ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロゴルフ_(ゲーム)の意味・解説 

プロゴルフ (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 08:53 UTC 版)

プロゴルフ
ジャンル ゴルフゲーム
対応機種 アーケード[AC]
開発元 データイースト
発売元 データイースト
人数 1人~2人
発売日 [AC]1981年8月
テンプレートを表示

プロゴルフ』(英語表記:Pro Golf)は、1981年8月データイーストより発表されたアーケードゴルフゲームである。デコカセットシステムを使用している。

本ページでは、関連ゲームである18ホール プロゴルフについても取り扱う。

概要

データイーストの初期から中期にかけての作品。日本初のコンピュータゴルフゲームである。実際のゴルフを再現したゲームである(但し選手名や能力は付けられなかった)。

初版は9ホールだったが、後に18ホールバージョンの「18ホール プロゴルフ」(英語表記:18Holes Pro Golf)もリリースされた。

操作方法

4方向レバー、ボタンを使用してプレイヤーを操作する。レバーを左右方向に入れるとプレイヤーの移動及びフック、スライスが3段階で選択できる。上下方向に入れるとクラブの選択となる。クラブは残り距離に応じて自動的に選択されるが、プレイヤーも調節の意味で選択可能である。5回素振りすることができ、画面の右側に出てくる白い棒グラフ(4回目、5回目は赤くなる)の多少に応じて、飛距離が決まる。5回目の素振りが終わっても、ボタンを押さないと自動的に素振りがなされ、持ち玉が1個消費される。

ゲーム内容

概要

画面全体にコースが、画面右側にコースのパラメータデータと縮小マップが表示される。コースには、ラフウォーターハザードバンカーOBエリアが設置され、ペナルティやボールが飛びにくくなるなどの制約も再現されている。

残機(人間の形をしている)+持ち玉というプレイ制度を取っている。持ち玉は1番ホールでは7個、2番ホールでは6個、3番ホールでは4個、4番ホール以降ではそのホールに応じたパーの数だけ持ち玉が用意される。OBエリアやウォーターハザードにボールが落ちると、ペナルティとなり持ち玉を1個失う。ボールの飛びやすさは、実際のゴルフと同じ、フェアウェイ>ラフ>バンカー(このゲームではバンカーに入ると、ボールは殆ど飛ばなくなる)の順である。カップインの前に当該ホール内で持ち玉を失うとそのホールは棄権(HOLE OUTと表示)となり、残機を1つ失った上で、強制的に次のホールへ行く。残機が0の状態で持ち玉を失うとゲームオーバー。尚、残機は10,000点ごとに1人ずつエクステンドとなる。

またプレイヤーが選択できるクラブは、実際のゴルフより少なく、1W・3W・3I・5I・7I・9I・SWPTの8種類のみである。

コース

アウト9ホール(1番~9番)、イン9ホール(10~18番)で設定されている(初版はアウトのみ)。アウトとインが終了する毎にスコアカードが表示される。イン(18番ホール)が終了して、残機が残っている状態だと、再びアウトホールが始まる(言わばループゲーム)。

コースのデータは以下の通り。尚、後のゴルフゲームに見られる風向風速といった風に関するパラメータは設定されていない。各ホールには残りヤード数が設定されており、0となるとカップインである。スコアはホールインワンアルバトロス・イーグル・バーディー・パー・ボギー・ダブルボギー・トリプルボギーとこちらは実際のゴルフと同じである。

ホール番号 ヤード(括弧内は18ホール版) パー
1・10 390(393) 4
2・11 345(361) 4
3・12 120(137) 3
4・13 445(401) 5
5・14 365(369) 4
6・15 330(321) 4
7・16 350(353) 4
8・17 120(153) 3
9・18 420(417) 5

アウトとインは全く同じコースであり、9ホールの合計パー数は36、18ホールの合計パー数は72となる。

外部リンク


「プロゴルフ (ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロゴルフ_(ゲーム)」の関連用語

プロゴルフ_(ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロゴルフ_(ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロゴルフ (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS