プロキシを使う上での問題点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロキシを使う上での問題点の意味・解説 

プロキシを使う上での問題点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 21:24 UTC 版)

プロキシ」の記事における「プロキシを使う上での問題点」の解説

不特定多数利用しうる公開プロキシ通して掲示板書き込んだ場合掲示板設置しているサーバログにはプロキシサーバIPアドレス残り実際に書き込み行ったコンピュータIPアドレス隠蔽されるこのためプロキシ通した書き込みには、掲示板荒らし宣伝犯行予告使われてしまう可能性少なからず存在する掲示板管理者プロキシ管理者アクセスログ請求する場合があるが、プロキシ管理者記録取っていなかったり(単なる公衆中継点など)、定期的に記録抹消していたり、管理者不注意などにより意図せず公開されていたプロキシであったりすると、追跡が困難となる。書き込んだ者が複数プロキシ使っていた(複数と言われる場合なおさらである。 また、一部悪意ある者がスパイウェアコンピュータウイルスプロキシサーバ仕込み、そのプロキシ利用者PCにそれらが入り込むように細工する場合がある。そうでなくても、アクセスした間のCookie履歴入力したパスワードなどはプロキシサーバ管理者から丸見えになるので、セキュリティ上の問題多数存在する。 現在、多く企業社内イントラネット)から社外インターネット)へアクセスする際にプロキシゲートウェイサーバ設けている。これは管理者社員監視する役割持っており、外部サイト閲覧送受信するメール全てプロキシ通過することになる。アメリカでは社員による職務中のインターネット株取引横行し業務支障をきたすとして、プロキシ残されていたアクセスログアクセス先から職務中に株取引をしていた社員割り出し解雇した例もある。

※この「プロキシを使う上での問題点」の解説は、「プロキシ」の解説の一部です。
「プロキシを使う上での問題点」を含む「プロキシ」の記事については、「プロキシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロキシを使う上での問題点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロキシを使う上での問題点」の関連用語

プロキシを使う上での問題点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロキシを使う上での問題点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロキシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS