ブロードストリートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブロードストリートの意味・解説 

ブロードストリート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 16:20 UTC 版)

ブロードストリート
第16回マーメイドSパドック(2011年6月19日)
欧字表記 Broad Street[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2006年3月28日[1]
死没 2024年4月8日(18歳没)
登録日 2008年10月30日
抹消日 2012年3月14日
アグネスタキオン[1]
フィラストリート[1]
母の父 Cozzene[1]
生国 日本北海道日高町[1]
生産者 下河辺牧場[1]
馬主 下河邉行雄[1]
調教師 藤原英昭栗東[1]
競走成績
生涯成績 26戦4勝[1]
獲得賞金 2億3024万9000円[1]
勝ち鞍
GII ローズS 2009年
テンプレートを表示

ブロードストリート(欧字名:Broad Street2006年3月28日 - 2024年4月8日)は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍に2009年ローズステークス

馬名の由来はアメリカ合衆国フィラデルフィアの通りの名前より。

来歴

2008年

デビューは12月21日阪神の芝1600m。ディープインパクトの半妹ランズエッジ(2番人気6着)や、ヴァーミリアンの半妹フィロンルージュ(5番人気15着)等、良血馬を押さえ1番人気に支持され、人気に応え勝利する[2]

2009年

2戦目は1月17日京都の芝1600mの500万下の平場戦も1番人気に応え、2勝目を挙げた。そして桜花賞の優先出走権をかけて出走した阪神のチューリップ賞は前年の最優秀2歳牝馬ブエナビスタに次ぐ2番人気だったが、4着に敗れて優先出走権は獲得できなかった[3]。その後、桜花賞当日に行われた忘れな草賞に出走。1番人気に支持されたが2着に敗れ賞金を上積みすることはできなかった。オークス(優駿牝馬)への優先出走権をかけて出走したスイートピーステークスでも1番人気に支持され、ここは人気に応え快勝[4]。晴れてオークスへの優先出走権を獲得した。そして、オークスはブエナビスタの4着だった[5]。しかし、このレースで先着を許したのは桜花賞の1 - 3着馬のみで、能力は一線級でも通じることを証明した。

夏場は休養に充てて秋初戦はローズステークスに出走。5番人気ではあったが、春2冠とも2着で断然人気のレッドディザイアにクビ差先着し、勝ち時計も阪神芝1800mのコースレコードとなる1分44秒7で重賞初制覇となった[6]。これにより、秋華賞ではそのレッドディザイア、ブエナビスタに次ぐ3番人気に支持されたが、ブエナビスタが第4コーナーにて本馬の進路を妨害(降着処分)し、2着(3位入線後繰上げ)となった[7]。続くエリザベス女王杯ではクイーンスプマンテテイエムプリキュアの、伏兵2頭の大逃げが決まる展開等もあり、6着に終わった[8]

2010年

明け4歳緒戦は3月21日の六甲ステークスに出走。休み明けや、牝馬で57kgのハンデを背負ったこともあってか、中団追走も伸び切れず8着に敗れた。続く阪神牝馬ステークスでは人気通りの4着だった。なお、半姉のストリートスタイル(14着)も出走していた。本番のヴィクトリアマイルでは好位中団から追い上げるも5着に敗れた。夏の休養を挟んで秋初戦の府中牝馬ステークスに3番人気で出走、中団から追い上げるも伸びを欠き6着に敗れた。続くアンドロメダステークスでは道中中団のインコースを追走し、直線で馬群を縫うように伸びてきたが3着に敗れた。愛知杯では1番人気で出走、中団追走から3コーナーで徐々に進出し、直線でセラフィックロンプとともに抜け出して一騎討ちになったがハナ差で2着に敗れた[9]

2011年

緒戦の京都牝馬ステークスではスタートで出遅れて7着、続く中京記念では道悪馬場がこたえて見せ場がなく8着、中山牝馬ステークスでは11着、ヴィクトリアマイルでは当初騎乗予定だった藤田伸二が感冒のため武士沢友治に乗り替わったが9着と惨敗が続いていた。マーメイドステークスでは中団で待機すると直線で馬群の間から抜け出したが、大外から伸びてきたフミノイマージンにかわされたものの2着と好走した[10]クイーンステークスでは後方から脚を伸ばしてくるが4着[11]。府中牝馬ステークスでは中団追走も直線で伸びず9着、エリザベス女王杯では10着に敗れる。愛知杯では中団から脚を伸ばしたがフミノイマージンの半馬身差の2着となった[12]

2012年

緒戦の小倉大賞典では後方から脚を伸ばすも、直線で前が詰まり5着。中山牝馬ステークスでも7着と振るわなかった。3月14日付けで競走馬登録を抹消された。

引退後

引退後は下河辺牧場日高支場で繁殖牝馬となる[13]

2024年4月8日に死亡した[14]。18歳没。

特徴・エピソード

  • デビュー前から体質の弱さが指摘されており、このことから12月というやや遅めの時期にデビューとなった。
  • 初重賞制覇したローズステークスの際に、出走前、藤原英昭調教師は「追い切りの動きは自分が思っていた感じには及ばなかったが……それに春と比べて馬体の成長も案外な点も物足りなさが残る。」と弱気なコメントをしていた。なお、レース後には「この馬はやはり強いですね。春は厳しいローテーションでもオークス4着でしたし、思っていた以上に力があったということでしょう。」とコメントしている。

競走成績

年月日 競馬場 競走名 頭数 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム
(上り3F)
タイム
勝ち馬/(2着馬)
2008. 12. 12 阪神 2歳新馬 18 1.4 (1人) 01着 後藤浩輝 54 芝1600m(良) 01:38.8 (34.6) -0.3 (フローズンダイキリ)
2009. 1. 17 京都 3歳500万下 15 3.1 (1人) 01着 藤田伸二 54 芝1600m(良) 01:35.3 (34.7) -0.4 (ファミリズム)
3. 7 阪神 チューリップ賞 JpnIII 13 8.8 (2人) 04着 藤田伸二 54 芝1600m(良) 01:37.0 (35.1) -0.5 ブエナビスタ
4. 12 阪神 忘れな草賞 OP 16 2.5 (1人) 02着 藤田伸二 54 芝2000m(良) 02:01.9 (34.9) -0.2 デリキットピース
5. 3 東京 スイートピーS OP 18 1.9 (1人) 01着 藤田伸二 54 芝1800m(良) 01:48.2 (33.8) -0.2 (サクラローズマリー)
5. 24 東京 優駿牝馬 JpnI 17 33.1 (6人) 04着 藤田伸二 55 芝2400m(良) 02:26.9 (34.7) -0.8 ブエナビスタ
9. 20 阪神 ローズS JpnII 18 28.2 (5人) 01着 藤田伸二 54 芝1800m(良) R1:44.7 (34.2) -0.0 レッドディザイア
10. 18 京都 秋華賞 GI 18 10.3 (3人) 02着 藤田伸二 55 芝2000m(良) 01:58.4 (34.3) -0.2 レッドディザイア
11. 15 京都 エリザベス女王杯 GI 18 7.7 (2人) 06着 藤田伸二 54 芝2200m(良) 02:14.8 (33.2) -1.2 クィーンスプマンテ
2010. 3. 21 阪神 六甲S OP 16 4.8 (3人) 08着 藤田伸二 57 芝1600m(良) 01:35.2 (35.4) -1.0 スマイルジャック
4. 10 阪神 阪神牝馬S GII 18 7.6 (4人) 04着 藤田伸二 56 芝1400m(良) 01:20.6 (34.6) -0.4 アイアムカミノマゴ
5. 16 東京 ヴィクトリアマイル GI 18 13.5 (4人) 05着 藤田伸二 55 芝1600m(良) 01:32.5 (33.9) -0.1 ブエナビスタ
10. 17 東京 府中牝馬S GIII 17 6.3 (3人) 06着 鮫島良太 55 芝1800m(良) 01:46.8 (33.6) -0.4 テイエムオーロラ
11. 13 京都 アンドロメダS OP 13 6.9 (3人) 03着 藤田伸二 55 芝2000m(良) 01:59.9 (35.3) -0.4 アドマイヤメジャー
12. 19 小倉 愛知杯 GIII 18 4.1 (1人) 02着 藤田伸二 56 芝2000m(良) 01:59.5 (34.9) -0.0 セラフィックロンプ
2011. 1. 30 京都 京都牝馬S GIII 16 5.1 (3人) 07着 藤田伸二 55 芝1600m(良) 01:34.3 (33.9) -0.6 ショウリュウムーン
3. 20 小倉 中京記念 GIII 16 9.6 (6人) 08着 鮫島良太 55 芝2000m(稍) 02:01.5 (37.0) -1.5 ナリタクリスタル
4. 2 阪神 中山牝馬S GIII 18 12.5 (5人) 11着 藤田伸二 56 芝1800m(良) 01:46.7 (35.6) -1.3 レディアルバローザ
5. 15 東京 ヴィクトリアマイル GI 17 165.8 (15人) 09着 武士沢友治 55 芝1600m(良) 01:32.5 (35.1) -0.6 アパパネ
6. 19 阪神 マーメイドS GIII 13 12.1 (7人) 02着 岩田康誠 56 芝2000m(良) 02:00.6 (34.7) -0.2 フミノイマージン
8. 14 札幌 クイーンS GIII 14 15.9 (6人) 04着 藤田伸二 55 芝1800m(良) 01:46.8 (35.3) -0.2 アヴェンチュラ
10. 16 東京 府中牝馬S GII 16 17.0 (6人) 09着 藤田伸二 55 芝1800m(稍) 01:47.4 (34.2) -0.6 イタリアンレッド
11. 13 京都 エリザベス女王杯 GI 18 101.3 (14人) 10着 藤田伸二 56 芝2200m(良) 02:12.9 (34.9) -1.3 スノーフェアリー
12. 18 小倉 愛知杯 GIII 16 31.5 (9人) 02着 鮫島良太 55.5 芝2000m(良) 01:59.5 (34.6) -0.1 フミノイマージン
2012. 2. 4 小倉 小倉大賞典 GIII 16 12.1 (4人) 05着 鮫島良太 55 芝1800m(良) 01:46.4 (34.4) -0.1 エーシンジーライン
3. 11 中山 中山牝馬S GIII 16 18.7 (9人) 07着 鮫島良太 55 芝1800m(重) 01:51.2 (36.2) -0.6 レディアルバローザ
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。

繁殖成績

馬名 生年 毛色 馬主 厩舎 戦績 出典
初仔 ワンダーラスト 2013年 鹿毛 キングカメハメハ 下河邉行雄
→(有)下河辺牧場
→下河邉行雄
栗東・藤原英昭
園田・碇清次郎[15]
美浦藤原辰雄
26戦3勝
(引退・繁殖牝馬)
[16]
2番仔 ベストベット 2014年 鹿毛 キングズベスト 下河邉行雄 美浦・手塚貴久 8戦0勝
(引退・繁殖牝馬)
[17]
2015年 キングカメハメハ [18]
3番仔 サトノウィザード 2016年 鹿毛 ロードカナロア (株)サトミホースカンパニー 栗東・松田国英
→美浦・ 宮田敬介
17戦5勝(引退) [19]
4番仔 リーゼントフラム 2017年 鹿毛 三浦大輔 栗東・矢作芳人
北海道・安田武広
名古屋・角田輝也
→栗東・矢作芳人
24戦5勝(引退) [20]
5番仔 ブロードストリートの2019 2019年 鹿毛 (未出走) [21]
6番仔 セブンスストリート 2020年 青鹿毛 リオンディーズ 下河辺隆行 栗東・吉岡辰弥
→園田・碇清次郎
→栗東・高橋康之
17戦3勝(現役) [22]
7番仔 2022年 鹿毛 ロードカナロア (デビュー前) [23]
8番仔 ブロードバローズ 2023年 青鹿毛 エピファネイア (デビュー前) [24]
  • 情報は2024年10月4日現在[25][18]

血統表

ブロードストリート血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

アグネスタキオン
1998 栗毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
アグネスフローラ
1987 鹿毛
*ロイヤルスキー Raja Baba
Coz o'Nijinsky
アグネスレディー *リマンド
イコマエイカン

*フィラストリート
1994 鹿毛
Cozzene
1980
Caro *フォルティノ
Chambord
Ride the Trails Prince John
Wildwook
母の母
Phydilla
1978
Lyphard Northern Dancer
Goofed
Godzilla Gyr
Gently
母系(F-No.) (FN:6-b) [§ 3]
5代内の近親交配 Grey Sovereign 5・5(母内) [§ 4]
出典
  1. ^ [26]
  2. ^ [27]
  3. ^ [26]
  4. ^ [26]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ブロードストリート”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年10月12日閲覧。
  2. ^ “【メイクデビュー】(阪神5R、6R)”. ラジオNIKKEI. (2008年12月21日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-160757.html 2015年8月31日閲覧。 
  3. ^ “【チューリップ賞】(阪神)~桜の舞台へ視界良好 ブエナビスタが快勝”. ラジオNIKKEI. (2009年3月7日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-164307.html 2015年8月31日閲覧。 
  4. ^ 【スイートピーS】ブロードストリート最後の樫切符ゲッツ」『スポーツニッポン』2009年5月4日。2015年8月31日閲覧。
  5. ^ “【優駿牝馬】(東京)~良血ブエナビスタが2冠達成”. ラジオNIKKEI. (2009年5月24日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-167965.html 2015年8月31日閲覧。 
  6. ^ 第27回 ローズS”. 日本中央競馬会 (2009年9月20日). 2015年8月31日閲覧。
  7. ^ “【秋華賞】(京都)~レッドディザイア 激戦制してブエナに雪辱”. ラジオNIKKEI. (2009年10月18日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-174563.html 2015年8月31日閲覧。 
  8. ^ 第34回 エリザベス女王杯”. 日本中央競馬会 (2009年11月15日). 2015年8月31日閲覧。
  9. ^ “【愛知杯】(小倉)~セラフィックロンプが重賞2勝目を挙げる”. ラジオNIKKEI. (2010年12月19日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-194952.html 2015年8月31日閲覧。 
  10. ^ “【マーメイドS(GIII)】(阪神)~フミノイマージン 末脚切れて重賞2勝目”. ラジオNIKKEI. (2011年6月19日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-203799.html 2015年8月31日閲覧。 
  11. ^ “【クイーンS(GIII)】(札幌)~良血の3歳アヴェンチュラが制す”. ラジオNIKKEI. (2011年8月14日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-206560.html 2015年8月31日閲覧。 
  12. ^ “【愛知杯】(小倉)~フミノイマージンが重賞3勝目”. ラジオNIKKEI. (2011年12月18日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-212835.html 2015年8月31日閲覧。 
  13. ^ “ブロードストリートが引退、繁殖へ”. ラジオNIKKEI. (2012年3月14日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-216336.html 2015年8月31日閲覧。 
  14. ^ ブロードストリート(JPN)”. 血統書サービス. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2025年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月26日閲覧。
  15. ^ ワンダーラスト”. 地方競馬情報サイト. 2021年10月16日閲覧。
  16. ^ ワンダーラスト”. JBISサーチ. 2021年10月16日閲覧。
  17. ^ ベストベット | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2020年7月21日閲覧。
  18. ^ a b 繁殖牝馬情報:牝系情報|ブロードストリート”. JBISサーチ(JBIS-Search). 2021年10月16日閲覧。
  19. ^ サトノウィザード”. JBISサーチ. 2021年10月16日閲覧。
  20. ^ リーゼントフラム | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2021年10月16日閲覧。
  21. ^ ブロードストリートの2019 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2020年7月21日閲覧。
  22. ^ セブンスストリート|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年9月17日閲覧。
  23. ^ _________|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年9月17日閲覧。
  24. ^ _________|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2023年7月25日閲覧。
  25. ^ ブロードストリートの産駒成績|競走馬データ- netkeiba.com”. netkeiba.com. 2020年7月21日閲覧。
  26. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ブロードストリート”. JBISサーチ. 2021年10月16日閲覧。
  27. ^ ブロードストリートの繁殖牝馬情報”. 競馬ラボ. 2021年10月16日閲覧。

外部リンク


ブロード・ストリート (マンハッタン)

(ブロードストリート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/25 21:39 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
Broad Street
ブロード・ストリートとニューヨーク証券取引所(右)
マンハッタンにおける位置
座標 北緯40度42分17秒 西経74度00分41秒 / 北緯40.7047度 西経74.0114度 / 40.7047; -74.0114座標: 北緯40度42分17秒 西経74度00分41秒 / 北緯40.7047度 西経74.0114度 / 40.7047; -74.0114
ブロード・ストリート 10-12号に建つ1882年のニューヨーク証券取引所

ブロード・ストリート (Broad Street) はニューヨーク市マンハッタンロウアー・マンハッタンフィナンシャル・ディストリクトを南北に走る細い通りである。

この通りの南端はサウス・ストリートで北端はウォール・ストリートである。ブロード・ストリートより北では、ブロード・ストリートはナッソー・ストリートと名前を変え、スプルース・ストリートと突き当たるまで続く。

歴史

ブロード・ストリートは、元々はイースト川からマンハッタン島への入り江を整備してできたブロード・キャナル (Broad Canal, 広い運河) という運河であった。この運河を埋め立ててできた通りであることから、ブロード・ストリートという名前が付けられた。ニューアムステルダム時代は、この運河は"Heere Gracht"と呼ばれていた[1]。この運河沿いには三階建て二つの建物が並んでいた。これらの建物の前の道は1676年に舗装された。この運河沿いでは、果物と野菜の露天商人(ロングアイランドからカヌーでやってくるネイティブアメリカンもいた)たちが、ゴミを放置し続けたため、川幅が徐々に狭くなっていった。この運河はついに船の通行ができなくなったため、1676年に埋め立てられた[2]

ブロード・キャナルはマンハッタンとブルックリンを結ぶ最初のフェリー(後のフルトン・フェリー (en))の初代の上陸場所であった[3]

この通りは、オランダ統治時代からイギリス統治時代、アメリカの独立を経て現在に至る数世紀の間で大きな変化を遂げてきた。18世紀のこの通りのテナントとしては、書店のen:Garrat Noelがあった[4]。1835年のニューヨーク大火はニューアムステルダムおよびニューヨークの初期の時代の歴史的建造物を焼き尽くした。この地域が金融活動の中心としての役割を果たすようになるにつれて、小さな建物は荘厳な銀行へと建て替えられるようになった。現在、この地域で未だ残っている建物ほ多くは1900年前後のものであり、それに加えて比較的新しい1950年以降に建てられたものがある。

2 ニューヨーク・プラザ (en)

建築物

有名な新ローマ様式 (neo-Roman) のファサードを持つニューヨーク証券取引所の建物とその正面入口はブロード・ストリート 18号に所在している。その向かいには、以前のJPモルガンの本社であった23 ウォール・ストリート (en) と15 ブロード・ストリート (en) が建っている。現在は、これらの建物は高級コンドミニアムに改装されている。他の主要な建物にはブロード・ストリート 25号のブロード・エクスチェンジ・ビルディングとブロード・ストリート 70号のアメリカン・バンク・ノート・カンパニー・ビルディングがある。

この通りの南端には、西側に1 ニューヨーク・プラザが、東側には2 ニューヨーク・プラザ (en) が建っている。

交通機関

ブロード・ストリートとウォール・ストリートの角には、ニューヨーク市地下鉄BMTナッソー・ストリート線ブロード・ストリート駅J Z系統)がある。

脚注

出典
  1. ^ The Historical Atlas of new York City - A Visual Celebration of 400 Years of New York City's History -
  2. ^ Moscow, Henry (1978), The Street Book: An Encyclopedia of Manhattan's Street Names and Their Origins, New York: Hagstrom Company, ISBN 0823212750 
  3. ^ Nathaniel Scudder Prime, A History of Long Island: from its first settlement by Europeans, to the year 1845
  4. ^ New York Mercury, Nov. 13, 1752

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロードストリート」の関連用語

ブロードストリートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロードストリートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロードストリート (改訂履歴)、ブロード・ストリート (マンハッタン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS