フヨウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 観賞用樹木 > フヨウ属の意味・解説 

フヨウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 21:01 UTC 版)

フヨウ属
分類APG III )
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物門 Magnoliophyta
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : 真正バラ類II eurosid II
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
: フヨウ属 Hibiscus
学名
Hibiscus L.1758
タイプ種
Hibiscus syriacus
シノニム
英名
Hibiscus

本文参照

フヨウ属、芙蓉属(フヨウぞく; Hibiscus)はアオイ目アオイ科の植物群。 北半球各地の熱帯亜熱帯、一部の温帯に分布し、原種(野生種)は約250種。1年草、2年草、多年草の草本から、低木、高木まで様々である。その多くは、食用、繊維用、観賞用などとして栽培される。なお、英名 Hibiscus は属名であり、またそこに属する種の総称であるが、日本語「ハイビスカス」はより狭い意味で用いられることが多い[注釈 1]

英語では種によって hibiscusrosemallow などの名が使われるほか、会話などでは、別属タチアオイと区別をせずに hollyhock と呼ぶ場合も多い。

概要

フヨウ
ムクゲ
ハイビスカス・ティー(乾燥したローゼルの花)

アオイ科の落葉低木で、約200種が知られている。花弁は5枚。花は両性で放射相称を呈する。朝に花が開き、夕方にはしぼんで、次の朝には開くというかたちで開花する。半耐寒性のため、関東地方以西の暖地なら庭植えで栽培できる。寒地では晩秋に地上部が枯れてしまうが、枯死しなければ、春から枝を伸ばしながら花芽を分化させて開花する。の形は変化に富む。フヨウ属に属する観賞植物フヨウムクゲブッソウゲなどがあり、絵文字では🌺で表される。

主な種

主な種は以下のとおり。

ハワイのハイビスカス

ハワイ諸島は“ハイビスカス”の改良の中心で、9種の野生種があり、野生種のほかブッソウゲやフウリンブッソウゲなどと導入したハイビスカス類が20世紀初頭から互いに交配され、5,000にのぼるといわれる多数の品種が生まれた[2]。詳細は英語版 Hawaiian hibiscus を参照されたい。

その他

ハイビスカス・ティー

アフリカ原産の Hibiscus sabdariffa、すなわちローゼル英語: roselle)は、 花や果実(正確には肥大した)をハーブティー(いわゆるハイビスカス・ティー)に利用する。他のハーブとブレンドされることも多い。ティーは赤く、酸味があり、ビタミンCが豊富であるとされる。

画像

脚注

注釈

  1. ^ 園芸上でいう「ハイビスカス」は、ブッソウゲのほか数種と、これらの複雑な交配により育成された多数の品種をさしている。松岡(2004)

出典

  1. ^ 瀧井康勝『366日 誕生花の本』日本ヴォーグ社、1990年11月30日、219頁。 
  2. ^ 湯浅(2004)

参考文献

  • 松岡清久 著「ハイビスカス」、小学館 編『日本大百科全書』小学館〈スーパーニッポニカProfessional Win版〉、2004年2月。ISBN 4099067459 
  • 湯浅浩史 著「ハイビスカス-文化史」、小学館 編『日本大百科全書』小学館〈スーパーニッポニカProfessional Win版〉、2004年2月。 ISBN 4099067459 
  • 立花吉茂「ハイビスカスの謎」『植物屋のこぼれ話』淡交社、1990年5月。 ISBN 4473011461 

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からフヨウ属を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフヨウ属を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフヨウ属 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フヨウ属」の関連用語

フヨウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フヨウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフヨウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS