フューチャーゾーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:44 UTC 版)
「ディディーコングレーシング」の記事における「フューチャーゾーン」の解説
近未来が舞台の隠しゾーン。上4つのゾーンでトロフィーを手に入れ、1回目のウィズピッグ戦で勝利すると島の灯台から入れるようになる。どのコースもレーザーや電流といった攻撃的なトラップが仕掛けられている。このゾーンにはボーナスステージがない。 スターダストアレイ(飛行機、レースカー、ホバー) 前半はなだらかな丘だが、後半はアップダウンが激しくなり、細かく区切られた要塞の様な洞窟を通る。立体的な分岐が登場する。 ダークムーントンネル(レースカー、ホバー) コース名の通り、月面のような荒地に視界がほぼ0になるトンネルが作られている。コース終盤の未来都市にはダブルループも設置。 スペースポートΑ(アルファ)(飛行機、レースカー、ホバー) 宇宙ステーションの様な施設が舞台。直線主体のコースだが、所々に鉄骨が張り出しており、ぶつかると大幅なタイムロスになる。とある場所に小さなくぼみがあり、そこに鍵が置かれる予定だった。しかし製品版ではボーナスステージはカットされたため、何も置かれていない。 スターシティ(レースカー、ホバー、飛行機) 前半は不毛の崖、後半は直角コーナーで構成される未来都市になっている。 ウィズピッグ戦専用コース(飛行機) 小惑星や無数のレーザーが飛び交うコース。コース自体が障害物のような存在で、地形そのものに行く手を阻まれる。DS版ではトラップの数が減少し、それに伴い無敵アイテムを獲得できるバルーンも無くなっている。
※この「フューチャーゾーン」の解説は、「ディディーコングレーシング」の解説の一部です。
「フューチャーゾーン」を含む「ディディーコングレーシング」の記事については、「ディディーコングレーシング」の概要を参照ください。
- フューチャーゾーンのページへのリンク