フェンダー・プレシジョン・ベースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > ギターの機種 > フェンダー・プレシジョン・ベースの意味・解説 

フェンダー・プレシジョンベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 14:24 UTC 版)

フェンダー・プレシジョンベース
Fender Precision Bass
メーカー/ブランド フェンダー
製造時期 1951年-
構造
ボディタイプ ソリッド
スケール長 34インチ
フレット 20
ネックジョイント ボルト・オン
材質
ボディ アルダーアッシュバスウッド、稀にポプラ
ネック メイプル
フィンガーボード メイプル、ローズウッド
電気系統
ピックアップ スプリット・シングルコイルx1
コントロール ボリュームx1、トーンx1
テンプレート | カテゴリ

プレシジョンベースPrecision Bass)は、エレクトリックベースの一種。1951年フェンダー社から発売されて以来、現在まで広く普及している。日本での一般的な略称はプレベ英語圏ではP-Bassなどとも。

概要

1950年レオ・フェンダーによってプロト・タイプが作られ、1951年11月(10月説も有り)から発売された。当初のモデルは、実質的にテレキャスターのベース版であり、コンター加工されていないアッシュ製ボディ、メイプル・ワンピース・ネック、テレキャスターと同様のヘッド・デザイン、1つのコマに2本ずつを乗せるブリッジサドルに、シングルコイル・ピックアップを1つ搭載というシンプルなスペックであった。

それまでのコントラバス(ウッドベース)に比べ、コンパクトで扱いやすく、アンプによって大音量も出せるため、好評を博した。また、ネックにフレットが打たれたことで、容易に正確な音程を出すことが出来るのも大きな特徴であった。このことは「プレシジョン(正確な)」という名前の由来にもなっている。

いくつかの細かな仕様変更はあったものの、基本的に上記のスペックで1957年初期まで生産されたものを、「オリジナル・プレシジョン・ベース」と呼び、それ以降のモデルとは区別されている。

1957年中期以降のプレシジョンベースは、デザインと開発助手に、フレディ・タバレスとフォレスト・ホワイトが迎え入れられ[要出典]、当時としては革命的だったスプリットコイル・ピックアップ、ストラトキャスターに近いヘッドデザイン、オクターヴ調整と弦高調節がしやすくなった4コマのブリッジサドルなど、よりリファインされたモデルとなった。以降、基本的なスペックは安定し、同社のジャズベースと共に、エレクトリックベースのスタンダードとして現在でも多くのプレイヤーに使用され続けている。

名称

様々なプレシジョン・ベース

元々は、フレットによって正確(プレシジョン)な音程が出せることからこう名付けられたが、現在では、ボディの形状やピックアップ構成などが同じであれば、フレットレスであってもこう呼ばれることが多い。狭義にはフェンダー社製のものだけを指すが、広義には同型のベース全般を指し、プレシジョン・ベースという名称は一般名詞化している。

また、初期モデルのオリジナル・プレシジョンベースとその復刻版が、一般化したプレシジョンベースと区別するためなどからテレキャスターに似た外見によってテレキャスターベース(テレキャス・ベース)と呼ばれることがあるが、実際にテレキャスターベース英語版というモデルもこのオリジナル・プレシジョンベースの形状を復活させる形で1968から1979年にかけて発売されていたため、初期プレシジョン・ベースやそれ以降の復刻版をテレキャスターベースと呼ぶのは厳密には間違いであるとも言える。



フェンダー・プレシジョンベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 16:29 UTC 版)

ジョン・エントウィッスル」の記事における「フェンダー・プレシジョンベース」の解説

デビュー時から1971年ごろまでメイン使用当時は他にもエピフォンリッケンバッカーヴォックス製の物を並行して使用していた。

※この「フェンダー・プレシジョンベース」の解説は、「ジョン・エントウィッスル」の解説の一部です。
「フェンダー・プレシジョンベース」を含む「ジョン・エントウィッスル」の記事については、「ジョン・エントウィッスル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェンダー・プレシジョン・ベース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェンダー・プレシジョン・ベース」の関連用語

フェンダー・プレシジョン・ベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェンダー・プレシジョン・ベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェンダー・プレシジョンベース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョン・エントウィッスル (改訂履歴)、エルヴィス・プレスリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS