ピンセッターとは? わかりやすく解説

ピンセッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:38 UTC 版)

ボウリング」の記事における「ピンセッター」の解説

ピンセッター(英語版)はレーンの奥にあり、ボウリング倒れたピン回収し自動的にピンセットする機械ピンとボール回収しボールピン分別ボールプレイヤー戻しピン向きそろえて立て直すボウリングにおいて最も主要な装置であり「ボウリング・マシン」と呼ばれることもある。機械発明されるまでは、右の写真のように「ピンボーイ」と呼ばれる少年ピンを手でセットしボールプレイヤー投げ返していた。 日本ボウリング場使われているピンセッターは、主に次の4つメーカーのものであるBrunswickブランズウィック):A-1,A-2,GS-10,GS-92,GS-96,GS-98,GS-Xなど 三井物産米国Brunswick英語版)社と合弁して1961年設立した日本ブランズウィック輸入販売行っていた。主に外国製であるが、A-2ピンセッターは同じく三井グループ日本製鋼所の手によって国内生産されていた。2007年日本ブランズウィック経営不振により合弁解消されサンブリッジ代理店となったAMFエーエムエフ):82-30,82-70,82-82,82-90,82-90XL,8800など 伊藤忠商事米国AMF社と合弁して1961年設立した伊藤忠AMF輸入販売行っていた。(のちに合弁解消外国製その後2016年度までダイフクの子会社であるダイフクキュービカAMF(後にダイフクプラスモア ボウリング事業部)が販売行い2017年度からはアメリカンボウリングサービスが販売を行う。AMF社製のマシンはピンスポッターと呼ぶ。 BOWL-MOR(ダイフク):Z-1,Z-2,Z-3,MAGIC-10など ダイフク当時大福機工)が米国ボウル・モアー社と提携し兼松協力得て1963年国産化したもの近年まで生産が行われていたが、米国AMF社がダイフク提携していた伊キュービカ社と合併したことにより、自社による生産中止しダイフク自身はキュービカAMF社の代理店となったが、2016年をもって代理店契約解消しボウリング事業から撤退ODIN古河鉱業、のちの古河機械金属):FBM-1,FBM-2,FBM-5など 古河鉱業髙島屋提携し1960年開発着手1962年試作ののち、1963年販売開始した純国産設計マシンピーク期に専門工場建設(現古河ロックドリル吉井工場)まで行われたが、その後1980年生産中止された。 この外に紐付としては、SMシュミット)やLSランシング)があった。

※この「ピンセッター」の解説は、「ボウリング」の解説の一部です。
「ピンセッター」を含む「ボウリング」の記事については、「ボウリング」の概要を参照ください。


ピンセッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:45 UTC 版)

ラウンドワン」の記事における「ピンセッター」の解説

BrunswickではGS-98・GS-X使用しAMFでは82-90・8800GOLD・90XLi・XLi EDGE使用している。泉北店(閉鎖)ではBrunswickA-2を使用していた。一部店舗では複数種類マシン使用している店舗存在する

※この「ピンセッター」の解説は、「ラウンドワン」の解説の一部です。
「ピンセッター」を含む「ラウンドワン」の記事については、「ラウンドワン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピンセッター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピンセッター」の関連用語

ピンセッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンセッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボウリング (改訂履歴)、ラウンドワン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS