ビデオゲームのファン翻訳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビデオゲームのファン翻訳の意味・解説 

ビデオゲームのファン翻訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:17 UTC 版)

ファン翻訳」の記事における「ビデオゲームのファン翻訳」の解説

詳細は「:en:Fan translation of video games」を参照 ビデオゲームのファン翻訳は、1990年代後半のビデオゲームコンソールエミュレーションの台頭とともに成長し、現在でもレトロゲーム大きく焦点当てて行われている。ゲームファン翻訳通常、元のゲームバイナリファイル新しバイナリ変更する非公式パッチ英語版)として配布される。 Vazquez-Calvo (2018)は、複雑なファン翻訳の手法や企業へのコンテンツ翻訳交渉、そしてそれを受けて翻訳ネット上で配布言語学習環境豊かにする例について、"The Online Ecology of Literacy and Language Practices of a Gamer"で提示している。ファン翻訳プロジェクトは、ファン翻訳ゲームプレイ可能となることを約束した上でファンによって企画され開発者から外部委託される。専門的な翻訳ローカライズが非常に必要とされている一方で企業開発者の側が大規模な多言語ローカライズ対応できるほどの予算用意できない場合実態としてある。たとえば、同人ゲームシリーズである『東方Project』場合原作者ZUNは、IGN今井晋とのインタビューの中で、Steam向けに他言語版用意しなかった理由として、次のように語っている: .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}「一度、やろうとしたんですが、なかなか作業時間がとれなくて、だからもう有志の人が翻訳しているものが結構あるので、そっちでいいのかなっていう。」 —ZUN また、今井から非公式翻訳お墨付き与えればよいではないか尋ねられた際、ZUNは「そういうわけにいかないんですよね。結局、僕もどこかの翻訳業者に出すわけだから、その人わかっていないと言われかねない。[後略]」と回答している。 また、ゲーム言語理解できるが、別の言語でもゲームプレイしたいと思っているファン存在する。例として、開発者許可得てゲームを英語からカタロニア語翻訳したカタロニア語ゲーマーグループ挙げられる。彼らの言語活動によって、彼らは自分たちの言語コミュニティ貢献するだけでなく、興味深い言語イデオロギー描き異文化言語間のファン翻訳によって促される言語学的議論言語学習の場を形成している 。

※この「ビデオゲームのファン翻訳」の解説は、「ファン翻訳」の解説の一部です。
「ビデオゲームのファン翻訳」を含む「ファン翻訳」の記事については、「ファン翻訳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビデオゲームのファン翻訳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビデオゲームのファン翻訳」の関連用語

1
ファン翻訳 百科事典
10% |||||

ビデオゲームのファン翻訳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビデオゲームのファン翻訳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファン翻訳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS