ビストロOJIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ビストロOJIの意味・解説 

ビストロOJI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 00:26 UTC 版)

ビストロOJI
ビストロOJI
(2016年10月23日撮影)
地図
店舗概要
所在地 167-0043
東京都杉並区上荻二丁目24番18号
座標 北緯35度42分25.89秒 東経139度36分40.43秒 / 北緯35.7071917度 東経139.6112306度 / 35.7071917; 139.6112306 (ビストロOJI)座標: 北緯35度42分25.89秒 東経139度36分40.43秒 / 北緯35.7071917度 東経139.6112306度 / 35.7071917; 139.6112306 (ビストロOJI)
開業日 完全予約制
正式名称 ビストロOJI
土地所有者 末光 操
施設所有者 末光 操
設計者 末光 績
施工者 和田 計
駐車台数 無し台
最寄駅 JR中央線荻窪駅
東京メトロ丸ノ内線荻窪駅
最寄IC 中央自動車道首都高速道路高井戸出口
テンプレートを表示

ビストロOJI(ビストロおじ)は、東京都杉並区上荻に所在する歴史的建造物(民家)でレストランを兼ねている。2002年(平成14年)2月14日、国の登録有形文化財(建造物)に登録された。

概要

1924年(大正13年)、愛媛県南予出身の末光績(すえみついさお)によって、自身の住宅として建てられた。末光績は札幌農学校に進学し、卒業後、帰郷して松山農業学校に勤務。後に同校の校長を務めた。その後、東京大学で学び、卒業後は明治大学教授、恵泉女学園教授などを歴任した教育者だった。

学生時代、札幌で過ごした時期に洋館建てを見て憧れていた。1923年(大正12年)に発生した関東大震災をきっかけにして、現在地周辺の区画整理事業によって土地を購入することができた。学生時代からの憧れだった洋館建てを建てることになり、自ら設計し、郷里から棟梁を呼び寄せ、洋館建てを完成させた。

1973年(昭和48年)、三男の末光深海(すえみつふかみ)によって洋館建ての活用法が検討され、レストランを開く決心をし、1階のテラス周りの改修を行いレストランを開業。現在も利用されている。

沿革

  • 1923年(大正12年)9月1日 - 関東大震災発生。
  • 1924年(大正13年)
    • 関東大震災後、区画整理事業により整理された土地を購入。
    • 末光績自らの設計により建築。
  • 1973年(昭和48年) - 末光績の三男・深海が1階のテラスを改修し、レストランを開業。
  • 2002年(平成14年)2月14日 - 登録有形文化財(建造物)に登録される。

建築概要

営業情報

レストラン ビストロOJI
  • 完全予約制 - 電話にて日時相談が必要

文化財

登録有形文化財(建造物)
ビストロOJI (末光家住宅)
登録年月日:2002年(平成14年)2月14日、種別:住宅/建築物、登録基準:国土の歴史的景観に寄与しているもの。
年代:1924年(大正13年)建築、木造2階建、スレート葺、建築面積117m2[4]

交通

鉄道

ギャラリー

脚注

  1. ^ 「愛媛県出身、札幌農業学校に進学、帰郷して松山農学校の校長を務めた。その後、東京大学で学び、卒業後は明治大学教授、恵泉女学園理事などを歴任した教育者。札幌での学生時代に見た洋館建てに憧れていた、そして、現在地(東京都杉並区上荻)に自邸の洋館を自ら設計して建てた」
  2. ^ 続柄については、恵泉女学園『史料室だより』20号による。
  3. ^ 「末光深海は、末光邸の活用法を考えた末、レストランを開くことにした」
  4. ^ ビストロOJI (末光家住宅) - 国指定文化財等データベース(文化庁

参考文献

  • 南勉著『歴史読本』「建築史 今に活きる古い建物(5)ビストロOJI」2006年5月
  • 杉並区『広報すぎなみ No.1577』「国の登録文化財に ビストロOJI」2001年12月11日
  • 『史料室だより』20号、恵泉女学園、2014年11月3日(参照:[1]

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビストロOJI」の関連用語

ビストロOJIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビストロOJIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビストロOJI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS