ビィカムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ビィカムの意味・解説 

become

別表記:ビカム、ビィカム

「become」とは・「become」の意味

「become」は英語の動詞で、何かが他のものに変化進化することを意味する。主に、状態や性質が変わることを示す。例えば、「彼は医者になった」は英語で「He became a doctor」と表現される

「become」の発音・読み方

「become」の発音は、IPA表記では /bɪkˈʌm/ である。IPAカタカナ読みでは「ビィカム」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ビカム」と読む。

「become」の活用変化一覧

「become」は不規則動詞であり、過去形は「became」、過去分詞形は「become」となる。現在分詞形は「becoming」である。

「become」の語源・由来

「become」は、古英語の「becuman」(起こる)から派生した言葉である。これは、さらに古いゲルマン語の「*bikweman」に由来しその意味は「来る」「出くわすであった

「become」と「be」の違い

「become」と「be」は、どちらも状態や性質を表す動詞であるが、違いがある。「become」は変化進化することを意味し一方be」は状態や存在を示す。例えば、「彼は医者だ」は「He is a doctor」となり、「be」が使われる

「become」の類語

「become」の類語には、「turn」「grow」「get」などがある。これらも状態や性質の変化を表す動詞であるが、ニュアンス異なる。例えば、「turn」は外見形状の変化を、「grow」は成長発展を、「get」は状態の変化取得意味する

「become」を含む英熟語・英語表現

「to become」とは

to become」は、「become」の原形であり、何かが他のものに変化進化することを意味する例えば、「彼女は美しくなった」は英語で「She became beautiful」と表現される

「become」の使い方・例文

1. He became a teacher.(彼は教師になった
2. The weather became colder.(天気寒くなった)
3. She became interested in art.(彼女は芸術興味を持つようになった
4. The situation became worse.(状況悪化した
5. The leaves become red in autumn.(秋になると赤くなる
6. The company became successful.(会社成功した
7. The room became quiet.(部屋静かになった)
8. The baby became sleepy.(赤ちゃん眠くなった)
9. The movie became popular.(映画人気になった
10. The project became challenging.(プロジェクト難しくなった)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビィカム」の関連用語

ビィカムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビィカムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS