ヒメヤドリエビ亜綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 03:17 UTC 版)
ヒメヤドリエビ亜綱(ヒメヤドリエビあこう、Tantulocarida)は、六齢ノープリウス綱に含まれる微小な甲殻類の分類群であり、海産甲殻類に外部寄生する寄生生物である[3]。
- ^ 朝倉彰 著「甲殻類とは」、朝倉彰(編著) 編 『甲殻類学』東海大学出版会、2003年、19頁。ISBN 4486016114。
- ^ a b 石川統ほか(編集) 編「後生動物分類表」 『生物学辞典』東京化学同人、2010年、1421頁。ISBN 9784807907359。
- ^ a b c 大塚攻、駒井智幸 著「ヒメヤドリエビ亜綱」、石川良輔(編集) 編 『節足動物の多様性と系統』岩槻邦男・馬渡峻輔(監修)、裳華房〈バイオディバーシティ・シリーズ6〉、2008年。ISBN 9784785358297。
- ^ a b c d e f g 西村三郎 著「ヒメヤドリエビ亜綱(新称)TANTULOCARIDA」、西村三郎(編著) 編 『原色検索日本海岸動物図鑑』 II、保育社、1995年、140-142頁。ISBN 458630202X。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 大塚攻「ヒメヤドリエビTantulocarida (Crustacea: Maxillopoda)の形態、生活環、系統分類について」『タクサ』第2号、1997年、 3-12頁、 ISSN 1342-2367、 NAID 110002537962。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 大塚攻 著「奇怪な寄生虫-ヒメヤドリエビとその驚くべき生活史」、長澤和也(編著) 編 『フィールドの寄生虫学 水族寄生虫学の最前線』東海大学出版会、2004年、55-67頁。ISBN 448601636X。
- ^ WoRMS (2012年). Walter, T.C. & Boxshall, G.(eds): “Tantulocarida”. World Copepoda database. 2012年4月22日閲覧。
- 1 ヒメヤドリエビ亜綱とは
- 2 ヒメヤドリエビ亜綱の概要
- 3 寄生
- ヒメヤドリエビ亜綱のページへのリンク