パソコンでの実装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パソコンでの実装の意味・解説 

パソコンでの実装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 07:54 UTC 版)

モンゴル文字」の記事における「パソコンでの実装」の解説

モンゴル文字特殊な表示方式のため、システムがもし正確に表示しようとするなら、フォントとシステムモジュールの両方同時に対応する必要があり、そうなって初め表示可能になるそうでなければ画面では誤った表示をすることになる。 まず、システムにはモンゴル文字表示するモジュールインストールする必要があるMicrosoft Windows 2000/XP/2003のOSでは、システムUniscribeモジュール(usp10.dll)を最新版入れ換えなければならないこの他にも、Uniscribe合致したOpenTypeフォント一式が必要である。Microsoft Windows Vista/2008には、すでに文字支援するモジュールフォント提供している。現時点では、Windows Vista/2008付属フォント除いて、Code2000(英語版)(変形にはまだ誤り存在する)・Mongolian Baiti(変形にはまだ誤り存在する)だけがモンゴル文字表示することができ、Daicing White満洲文字シボ文字ダフール文字正確に表示できる。 もし、システム最新版Uniscribeモジュールなければ一字母ごとにその黙認表示形を表示することになる。しかし、もし正確なフォント対応してなければ字母誤った形態表示されることがありうる例えば、表示語頭形になった誤った変形体用いたりするなど。 現在、非Unicodeや一部がUnicodeに基づくモンゴル文字フォント入力システム市場大部分占めている。 CMs*などのようにLinuxシステムであればUnicodeモンゴル文字フォント入れるだけで、英文キーボード使って自由にモンゴル文字文書入力でき、特別な文字入力システム文書編集機器不要であるが、表示字体方向英文のように左から右への横書きであり、その他の西洋文書学術文献同一ページ共存するのには都合が良いが、伝統的な書写方のように左から右へ縦書きするには、OpenOffice.org WriterLibreOffice Writerのような組版ソフトの文書方向変更利用することで、その問題解決できるUnicodeモンゴル文字は、2018年実装において相互運用性がなく、フォント依存となっている。すなわち、あるUnicodeモンゴル文字文書フォントAで正しく表示されても、フォントBで正しく表示される保証はない。この問題についてはユニコードコンソーシアム活発に議論されている。

※この「パソコンでの実装」の解説は、「モンゴル文字」の解説の一部です。
「パソコンでの実装」を含む「モンゴル文字」の記事については、「モンゴル文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パソコンでの実装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パソコンでの実装」の関連用語

パソコンでの実装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パソコンでの実装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンゴル文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS