パソコンでの視聴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 14:27 UTC 版)
「DVDプレーヤー」の記事における「パソコンでの視聴」の解説
パソコンでDVD-Video(DVDビデオ)を視聴するためにソフトウェアとしてのDVDプレーヤーがある。パソコンにはハードウェアとしてDVDドライブ(DVD-ROMドライブ)が搭載または接続され、さらにソフトウェアとして「DVD再生ソフトウェア」が導入されている必要がある。「DVD再生ソフトウェア」はDVD-Videoの視聴を可能にするソフトウェアで「ソフトウェアDVDプレーヤー」ともよばれる。インターネットでの映像利用が進みパソコンで利用する映像再生ソフトウェア全体はメディアプレーヤーとよばれるようになり、大きくはその一種に区分されるようになっている。 「DVD再生ソフトウェア」は単体機器としてのDVDプレーヤーに搭載されているデジタル信号処理をソフトウェアで実現したものである。途切れのない再生のためにはパソコンにはある程度処理能力が求められる(力不足のマシンを使うとコマ落ちが発生する)。
※この「パソコンでの視聴」の解説は、「DVDプレーヤー」の解説の一部です。
「パソコンでの視聴」を含む「DVDプレーヤー」の記事については、「DVDプレーヤー」の概要を参照ください。
パソコンでの視聴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 15:49 UTC 版)
DVDプレーヤーと同様に、パソコンでBDMV(BDビデオ)を視聴するためにソフトウェアとしてのBDプレーヤーがある。パソコンにはハードウェアとしてBDドライブ(BD-ROM・BD-REドライブ)が搭載または接続され、さらにソフトウェアとして「BD再生ソフトウェア」が導入されている必要がある。「BD再生ソフトウェア」はBDMVの視聴を可能にするソフトウェアで「ソフトウェアBDプレーヤー」ともよばれる。DVD同様再生ソフトはメディアプレーヤーの一種に区分されるようになっている。また多くはBDAVやDVD-Videoの視聴も可能となっている。 「BD再生ソフトウェア」は単体機器としてのBDプレーヤーに搭載されているデジタル信号処理をソフトウェアで実現したものである。途切れのない再生のためにはパソコンにはDVDの場合以上の処理能力が求められる。
※この「パソコンでの視聴」の解説は、「BDプレーヤー」の解説の一部です。
「パソコンでの視聴」を含む「BDプレーヤー」の記事については、「BDプレーヤー」の概要を参照ください。
- パソコンでの視聴のページへのリンク