バーチャレクス・コンサルティングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > バーチャレクス・コンサルティングの意味・解説 

バーチャレクス・コンサルティング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 22:18 UTC 版)

バーチャレクス・コンサルティング株式会社
Virtualex Consulting, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル8階
設立 2017年10月
業種 情報・通信業
法人番号 3010401059383
事業内容 他企業と顧客の接点(チャネル)に関するコンサルティングアウトソーシングサービスおよびソフトウェアの提供
代表者 代表取締役会長 丸山栄樹
代表取締役社長 丸山勇人
資本金 2,000万円
売上高 55億900万円(2018年度)
従業員数 572名(2019年9月30日現在)
主要株主 バーチャレクス・ホールディングス株式会社(出資100%)
外部リンク http://www.virtualex.co.jp
テンプレートを表示

バーチャレクス・コンサルティング株式会社は、東京都港区虎ノ門に本社のある、企業と顧客の接点(チャネル)に関するコンサルティングアウトソーシングサービスおよびソフトウェアの提供をする会社である。

沿革

  • 1999年
    • 6月 - 東京都中央区築地に設立[1]
    • 8月 - BPS(築地)コールセンター開設。
    • 10月 - 証券会社、先進通信会社等コールセンター運営受託。
  • 2000年
    • 3月 - コールセンターにフォーカスしたITプラットフォームサービスを提供する「株式会社ビッツテージ」を設立。
    • 5月 - 株式会社ゼストと合併。
  • 2001年4月 - 茅場町コールセンター開設。
  • 2003年1月 - 東京都中央区日本橋茅場町に本社移転。
  • 2005年
    • 6月 - 社団法人日本テレマーケティング協会加入(正会員)。
    • 8月 - 「プライバシーマーク」の認証を取得。
    • 10月 - 東京都港区六本木に本社移転。
  • 2006年8月 - 新川コールセンター開設
  • 2007年10月 - 100%子会社として、ニューズライン・テクノロジー株式会社の株式取得、同12月に社名を「株式会社バージェント」と変更。
  • 2008年
    • 7月 - 株式会社バーチャレクスと株式会社ビッツテージ合併、社名をバーチャレクス・コンサルティング株式会社に変更。
    • 12月 - 佐賀フュージョンサービス株式会社の株式取得、子会社化。「バーチャレクス九州株式会社」と改め、新たに九州拠点におけるコールセンター運営事業を展開[2]
  • 2009年10月 - バーチャレクス九州株式会社を存続会社とし、子会社であるバーチャレクス九州株式会社と株式会社バージェント合併。
  • 2010年8月 - シンプレクス社が当社株式を追加取得。
  • 2011年5月 - 東京都港区虎ノ門に本社移転。
  • 2016年6月 - 東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
  • 2017年
    • 2月 - 株式会社タイムインターメディアの株式取得、子会社化[3]
    • 10月 - バーチャレクス・ホールディングス株式会社から事業の全部を継承し、新設分割により設立。
  • 2018年4月 - Virtualex (Thailand) Co., Ltd.(バーチャレクス・タイランド)を、タイバンコクで設立[4]

グループ会社

書籍

  • 『カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則』:英知出版/ニック・メータ, ダン・スタインマン, リンカーン・マーフィー 著, バーチャレクス・コンサルティング 訳
監修
  • 『経営に貢献するコールセンターの構築 企画から設立、運営まで』:英知出版丸山栄樹(代表取締役会長)、小林知巳(企画担当ディレクター)著、バーチャレクス・コンサルティング 監修

脚注

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーチャレクス・コンサルティング」の関連用語

バーチャレクス・コンサルティングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーチャレクス・コンサルティングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーチャレクス・コンサルティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS