バージョン1.5とは? わかりやすく解説

バージョン1.5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/29 13:56 UTC 版)

SonicStage」の記事における「バージョン1.5」の解説

2002年末に登場。このバージョンからオーディオ機器へも付属するようになったUIOpenMG JukeboxSonicStage 1.2から一新された。このバージョンでは、録音ナビ採用ビットレート変換して転送機能など新機能が盛り込まれた。対応コーデックには新たにATRAC3plus追加され、また従来再生ATRAC3変換して転送のみをサポートしていたWMAATRAC3/ATRAC3plus同様にSonicStage上でエンコード機能追加された(2.0削除)。さらに、バージョン1.5専用有料プラグインCLIESonicStage MP3 追加プログラム」(1,050円)がソニーオンライン通販サイトSonyStyleでダウンロード販売されており、これを導入することでMP3形式についてWMA同様のエンコード機能追加することができる。なおこのバージョンでは、ATRAC3Plusは48/64kbpsのみサポートするバージョン1.5.53以降契約都合上HDD CDデータベース」および「インターネットCD情報サービス」の使用不可になり、MUSIC NAVIのみのサポート変更された。

※この「バージョン1.5」の解説は、「SonicStage」の解説の一部です。
「バージョン1.5」を含む「SonicStage」の記事については、「SonicStage」の概要を参照ください。


バージョン1.5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/25 00:51 UTC 版)

WebSailing」の記事における「バージョン1.5」の解説

2018年11月24日前回リリースからわずか39日でのリリースとなった。 主に追加された機能以下の通りページ保存機アップデート機能ブラウザで開く」機能 アップデート機能順風満帆船出見えたが、トラブル連続、このバージョン内で合計6回のバグ修正が行われた。 最終バージョン2018年12月25日公開の1.5.6である。 のちに復刻盤としてWSOFTストア公開されることになる。

※この「バージョン1.5」の解説は、「WebSailing」の解説の一部です。
「バージョン1.5」を含む「WebSailing」の記事については、「WebSailing」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バージョン1.5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バージョン1.5」の関連用語

バージョン1.5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バージョン1.5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSonicStage (改訂履歴)、WebSailing (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS