バイト王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 05:45 UTC 版)
「パワーショベルに乗ろう!!」の記事における「バイト王」の解説
カレー作り(カレーをショベルですくってご飯にかける)など、非現実的な場面を想定したモードである。9種類のゲームの中から任意の順番で選択し、制限時間内にクリアできれば次のゲームをプレイできる。任意選択であるためどの順番でプレイするかは自由であるが、同じゲームでも後半面で選択するほど、規定量が増えるなど難易度が上がるようになっている。2人対戦プレイは、同時プレイとなる。 この9種類のゲームを全てクリアするためには一通りのパワーショベルの操作が出来ることが要求されるため、選択画面では「一見様お断り!」という注意がなされている。 穴掘り 規定の深さまで穴を掘ることができればクリアである。 買い物 指定された金額になるように商品を選んで、商品の前のボタンをショベルで押し、金額ぴったりになったら「清算」のボタンを押す。これを規定回数こなせばクリアとなる。暗算能力が試される。 カメすくい 規定数のカメを、プールからすくいあげて別のプールに運ぶとクリアである。緑色のカメと金色のカメがいて、金色のカメをすくうと高得点が得られる。ただし金色のカメは動きが早いため、すくいにくくなっている。 カレー作り カレーが入った3種類(甘口・中辛・激辛)の鍋から、指示された辛さのカレーをすくいあげてご飯にかけるゲームである。規定量のカレーをかければ1杯のカレーライスができ上がり、規定数のカレーライスを作ればクリアとなる。 高級車破壊 キャデラックに酷似した高級車を破壊すればクリアである。 つなわたり 現れては消える道を渡りきればクリアである。 土砂積み 指定された重量の土砂をトラックに積み込めばクリアである。 ビリビリ いわゆる電撃イライラ棒をパワーショベルで行うものである。 プレハブ撤去 規定数のプレハブを撤去すればクリアである。 また、PlayStation版やWindows版では、プレイによって得られる給与と交換して追加のアルバイトを選択することが可能となる。
※この「バイト王」の解説は、「パワーショベルに乗ろう!!」の解説の一部です。
「バイト王」を含む「パワーショベルに乗ろう!!」の記事については、「パワーショベルに乗ろう!!」の概要を参照ください。
- バイト王のページへのリンク