ノヴァーラ・カルチョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ノヴァーラ・カルチョの意味・解説 

ノヴァーラFC

(ノヴァーラ・カルチョ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 20:03 UTC 版)

ノヴァーラFC
原語表記 Novara Football Club S.S.D. S.r.l.
愛称 Azzurri(青)
Gaudenziani(ガウデンツィア人)
クラブカラー     空色
創設年 1908年
所属リーグ セリエC
所属ディビジョン 3部(2023-24)
ホームタウン ノヴァーラ
ホームスタジアム
スタディオ・シルヴィオ・ピオラ
収容人数 17,875
代表者 マルコ・ラ・ローザ
監督 ダニエレ・ブッツェゴーリ
公式サイト [www.novarafootballclub.it 公式サイト]
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ノヴァーラFCNovara Football Club S.S.D. S.r.l.)は、イタリアノヴァーラを本拠地とするサッカークラブである。2023-24シーズンはセリエCに所属。ノヴァーラはノバラとも表記される。

歴史

1909年に設立。セリエAには1948-1955シーズンまでの8シーズンを過ごし、最高順位は8位となったが、1955-56シーズンに17位でセリエBに降格すると、セリエBとセリエCでのカテゴリーで定着した。2010-11シーズンはセリエBで3位となりプレーオフに進出。レッジーナ・カルチョカルチョ・パドヴァを破り55シーズンぶりのセリエA昇格を決めた。

レガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ(3部)時代の2009-10シーズンには30試合無敗という記録を作り、33年ぶりとなるセリエBへ昇格を果たした。

対戦相手 結果
1 フィリーネ ○2-0
2 ソレント ○2-1
3 コモ ○2-0
4 モンツァ △1-1
5 ペルゴクレーマ △1-1
6 アレッサンドリア ○1-0
7 プロ・パトリア ○1-0
8 ヴァレーゼ △1-1
9 ルメッツァーネ ○4-1
10 ペルージャ ○2-1
11 ヴィアレッジョ △0-0
12 レッコ ○3-0
13 フォリーニョ △1-1
14 ベネヴェント ○2-0
15 クレモネーゼ ○2-0
16 アレッツォ △0-0
17 パガネーゼ ○2-1
対戦相手 結果
18 フィリーネ ○1-0
19 ソレント ○2-0
20 コモ △1-1
21 モンツァ △1-1
22 ペルゴクレーマ ○2-0
23 アレッサンドリア ○3-1
24 プロ・パトリア △1-1
25 ヴァレーゼ △1-1
26 ルメッツァーネ ○3-2
27 ペルージャ ○0-2
28 ヴィアレッジョ △1-1
29 レッコ △1-1
30 フォリーニョ ○2-0
31 ベネヴェント ●0-1
32 クレモネーゼ △3-3
33 アレッツォ ●1-2
34 パガネーゼ ●0-1

そしてこの勢いのまま望んだコッパ・イタリアでもペシーナVGやモデナを下すと、セリエAのクラブのパルマを2-1、シエーナを2-0で撃破し、レガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ(3部リーグ)のクラブとして勝ち進んだ。そして5回戦の相手はACミランスタディオ・ジュゼッペ・メアッツァには1万2千人のノヴァレージ(ノヴァーラサポーターの愛称)が詰めかけたが、試合は1-2で敗れた。このシーズンは、カルチョ・ポルトグルアーロ・スンマーガを下し、スーペルコッパ・ディ・レガ・ディ・プリマ・ディヴィジオーネも優勝を果たした。

2021年の夏に、財政問題によりクラブは破産[1]。クラブは「ノヴァーラFC」としてセリエDから再スタートすることになった。2021-22シーズンではセリエD・ジローネAで優勝し1年でのセリエC復帰となった[2]

タイトル

国内タイトル

  • セリエB:2回
    • 1937-38,1947-48(ジローネA)
  • セリエC : 2回
    • 1964-65(ジローネA)、1969-70(ジローネA)

過去の成績

シーズン ディビジョン コッパ・イタリア
リーグ 勝ち点 順位
2001-02 セリエC2・ジローネA 34 14 13 7 48 36 55 3位
2002-03 セリエC2・ジローネA 34 17 9 8 45 24 60 2位
2003-04 セリエC1・ジローネA 34 9 13 12 37 41 40 12位
2004-05 セリエC1・ジローネA 36 9 13 14 33 43 40 15位
2005-06 セリエC1・ジローネA 34 12 12 10 40 36 48 8位
2006-07 セリエC1・ジローネA 34 10 11 13 32 37 41 10位 1回戦敗退
2007-08 セリエC1・ジローネA 34 12 10 12 44 52 46 8位
2008-09 レガプロ・プリマ ・ジローネA 34 11 13 10 36 36 46 8位 2回戦敗退
2009-10 レガプロ・プリマ ・ジローネA 34 18 13 3 52 24 67 1位 ベスト16
2010-11 セリエB 42 18 16 8 63 38 70 3位 4回戦敗退
2011-12 セリエA 38 7 11 20 35 65 32 19位 ベスト16
2012-13 セリエB 42 19 10 13 73 46 67→64 5位 3回戦敗退
2013-14 セリエB 42 10 14 18 40 58 44 19位 3回戦敗退
2014-15 レガ・プロ ・ジローネA 38 22 11 5 58 30 77→74 1位 2回戦敗退
2015-16 セリエB 42 19 10 13 57 35 65→63 8位 3回戦敗退
2016-17 セリエB 42 15 11 16 48 50 56 9位 4回戦敗退
2017-18 セリエB 42 10 14 18 42 52 44 19位 2回戦敗退
2018-19 セリエC ・ジローネA 37 11 17 9 44 36 50 9位 ベスト16
2019-20 セリエC ・ジローネA 26[3] 10 8 8 35 29 38 7位 1回戦敗退
2020-21 セリエC ・ジローネA 38 12 13 13 48 49 49 11位[4] 2回戦敗退
2021-22 セリエD・ジローネA 38 25 10 3 75 27 85 1位
2022-23 セリエC


歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ Novara calcio, il ricorso al TAR non è ancora stato depositato”. newsnovara (2021年8月5日). 2022年7月2日閲覧。
  2. ^ Novara FC promosso in serie C!” (2022年5月1日). 2022年7月2日閲覧。
  3. ^ 新型コロナの影響でリーグが途中で打ち切られた
  4. ^ 破産により4部へ降格

外部リンク


ノヴァーラ・カルチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:06 UTC 版)

森本貴幸」の記事における「ノヴァーラ・カルチョ」の解説

2011年7月11日出場機会求めこの年55年ぶりにセリエA昇格したノヴァーラ・カルチョへ移籍した契約カターニアとの共同保有)。9月17日第3節カリアリ戦で移籍後得点決めた9月20日長友佑都との日本人対決実現した第4節インテル戦では、PK獲得するなど2得点に絡む活躍チームリーグ戦勝利大きく貢献した。しかし、チーム低迷し続け森本自身調子下降気味になっていく。さらに、11月に右膝半月板損傷により約3週間離脱発表された。2012年1月キエーヴォへの期限付き移籍報道されたが、メディカルチェックパスできず、移籍破談になったその後中々出場機会恵まれずチーム2部降格した2012年6月22日ノヴァーラ公式サイト2年ぶりとなるカターニア復帰発表された。しかし、カターニア復帰後も度重なる怪我泣かされ出場機会恵まれなかった。

※この「ノヴァーラ・カルチョ」の解説は、「森本貴幸」の解説の一部です。
「ノヴァーラ・カルチョ」を含む「森本貴幸」の記事については、「森本貴幸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノヴァーラ・カルチョ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノヴァーラ・カルチョ」の関連用語

ノヴァーラ・カルチョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノヴァーラ・カルチョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノヴァーラFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの森本貴幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS