の・せる【乗せる/載せる】
読み方:のせる
1 物の上に置く。「荷物を網棚に—・せる」「子供をひざに—・せてあやす」
2 乗り物の上、または中に人や物を置く。「客を—・せたタクシー」「トラックに引っ越し荷物を—・せる」
4 物事が順調にいくようにする。勢いにまかせて進める。「計画を軌道に—・せる」
5 仲間として加える。参画する。「その仕事に一口—・せて下さい」
6 思惑どおりに相手を動かす。計略にかける。だます。「口車に—・せる」「まんまと—・せられる」
7 物事を、ある手段や経路によって運ぶ。「ニュースを電波に—・せる」「午後の便に—・せる」「販売ルートに—・せる」
「ノセル」に関係したコラム
-
株価分析のバイセルポイント(buy sell point)とは、テクニカル指標のMACDにおける売買のエントリーポイントを見やすく描画したテクニカル指標のことです。MACDは、長期と短期のEMA(指数...
-
株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...
-
株価の時系列データとは、ある一定期間での始値、高値、安値、終値、出来高の数値のことです。期間は日足、週足、月足で分ける場合が多く、FX(外国為替証拠金取引)で用いる1時間足、1分足といった短時間の時系...
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示するには
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示する方法を紹介します。ゴールデンクロスとは、短期の株価移動平均線が、長期の株価移動平均線を下から上に突き抜けることです。また、デッドクロスとは、...
-
株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...
- ノセルのページへのリンク