ニヴラス帝国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 06:45 UTC 版)
大陸北西にある国家。帝都はユートガルド。紋章は双頭双尾の狼。本編では明らかになる前に連載終了したのだが、もともとは王国で、ウィンディアとは友好関係にあり、ニヴラス王太子がウィンディアに留学して飛竜を贈られるほどだったという。しかし、時の王ハーコン七世による世界制覇計画により帝国化。本編開始時の10年前にウィンディア王国を滅ぼし、皇帝戦死と内乱により中断したことはあるものの、現在もなお周辺諸国への侵略を続けている。その背後には人ならざる者の影がちらついている。 ハラルド一世(ハラルド=ハーコナルソン) ニヴラス帝国二代目皇帝。自国が起こしている戦争については淡白な態度をとり続け、配下の将軍達には「大陸制覇までのお飾り」と称される。統治者としての能力は不明。 王太子時代にはマズルやフローラと放浪の旅に出ていたが、1年ほど後に、帝国化したニヴラスによるウィンディアの急襲、父ハーコン七世の戦死、内乱の発生により、王子としての責務を果たすため、国に帰ることになる。現在は、表舞台に出てきたマズルと相対峙することを楽しみにしている。 武器は、帰国の際に国宝イグザガルードと交換した、マズルの剣。名前の由来はノルウェー統一の英雄王「美髪王ハラルド」。[要出典] フローラ=リンクス 元竜騎士である、クリオの姉。クリオからは「美人でしとやかで頭が良くて、剣も乗竜もこなせる」と称されており、彼女のコンプレックスの対象となっている。 かつてマズルやハラルドの放浪に同行したが、ハラルド帰国の際に彼に付いていくことを決めた。その時にはマズルを愛しており、ニヴラス行きの際にも後ろ髪を引かれる想いでいたが、現在はハラルドを深く愛している。 ニヴラスにおける彼女の正式な立場は不明。
※この「ニヴラス帝国」の解説は、「風の騎士団」の解説の一部です。
「ニヴラス帝国」を含む「風の騎士団」の記事については、「風の騎士団」の概要を参照ください。
- ニヴラス帝国のページへのリンク