ナンセンス_(お笑い)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナンセンス_(お笑い)の意味・解説 

ナンセンス (お笑い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ナンセンス日本漫才コンビ。岸野猛(元・ナンセンストリオ)と原田健二(元・トリオスカイライン)の2人のコンビであった。

経歴

1964年よりナンセンストリオとして活動(当時のメンバーは江口明、岸野、前田隣)。江口が脱退し、1973年頃に原田が加入[1]。原田、岸野、前田のトリオとなる。その後1976年までに前田が脱退し、和泉和助[2]が加入[1]1979年和泉が脱退し原田、岸野のコンビとなる[1]漫才協会のホームページではこの時結成としている)[3]

その後長く東京漫才のベテランとして活動してきたが、原田の病気により2018年解散。原田は翌2019年死去。岸野はピン芸人として活動していたが、2022年に死去した。

メンバー

解散後は2019年より漫談で活動していた。
農家の次男として生まれ、高校卒業後に上京。1956年劇団若草に入り、その後浅草の東洋興行に加入。1964年から1971年までトリオスカイラインとして活動。
1973年ナンセンストリオに加入し、1979年より岸野とのコンビとなる。2018年浅草フランス座演芸場東洋館での舞台の際、セリフが出なくなり体調不良により漫才協会を退会。2019年3月16日、肺がんのため埼玉県で死去[4][5]。84歳没[5]

エピソード

  • 岸野は耳が遠く、原田は認知症が進んでいるため漫才のやりとりが思うように行かず、受けていたとナイツが公開している[6]

出演番組

出典

  1. ^ a b c 《調査》ナンセンスとナンセンストリオと、トリオスカイラインのメンバー|MY浅草年表作成中の覚え書き|note” (日本語). note(ノート). 2021年1月20日閲覧。
  2. ^ 泉和助の弟子。
  3. ^ 岸野猛 | 一般社団法人 漫才協会”. www.manzaikyokai.org. 2021年1月20日閲覧。
  4. ^ ナンセンス原田健二さん死去 「赤上げて、白上げて」コントで人気” (日本語). SANSPO.COM(サンスポ) (2019年4月11日). 2021年1月20日閲覧。
  5. ^ a b 原田健二さん死去 「赤上げて白上げて」:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2021年1月20日閲覧。
  6. ^ 浅草・漫才協会の師匠たちが繰り出す爆笑エピソードをナイツが紹介! | Chuun Press” (日本語). chuun.ctv.co.jp (2018年12月6日). 2021年1月23日閲覧。

参考文献

  • 「東京漫才列伝」(東京新聞出版局)

「ナンセンス (お笑い)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナンセンス_(お笑い)」の関連用語

ナンセンス_(お笑い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナンセンス_(お笑い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナンセンス (お笑い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS