トキ66000形とは? わかりやすく解説

トキ66000形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 06:06 UTC 版)

国鉄トラ6000形貨車」の記事における「トキ66000形」の解説

トキ66000形は、1943年昭和18年5月から1945年昭和20年3月にかけて、トラ6000形28トン積みに増トン改造したもので、476両(トキ66007 - トキ69526。欠番あり)が鉄道省工機部で改造された。各種行われた無蓋車の増トン改造では最も大掛かりなものであり、あおり戸と妻板の上部に木製固定式側板追加して嵩上げし、増トン側板追加による重量増加を、既設の二軸の間に一軸追加して三軸車とすることで吸収した車体内寸は、長さ8,650mm、幅2,444 - 2,450mm、側面高さは1,440mm、自重は11.6tである。 改造後番号は、種車番号の頭(位)に6を加えたものとしたが、戦時形10000番台)を種車とした7両については7番台とせず、トキ69520 - トキ69526と戦前形改造車の続番とした。 戦後は、何分にも無理のある改造だったこともあり、戦時中あるいは戦後の混乱期廃車された34両を除く442両が、1950年昭和25年)度からトラ6000形復元改造され番号も旧番に復した。ただし、戦時形改造車は旧番に復せず頭から6を外した番号トラ9520 - トラ9526)に改番されているため、戦前形番号戦時形混じることとなった1954年昭和29年)に最後の1両が復元改造され、トキ66000形は消滅した復元改造行った工場以下のとおりである。 五稜郭工場 50大宮工場 100松任工場 93小倉工場 200合計443両であるが落成数が442両であることから、1両は状態不良車であったものと思われる

※この「トキ66000形」の解説は、「国鉄トラ6000形貨車」の解説の一部です。
「トキ66000形」を含む「国鉄トラ6000形貨車」の記事については、「国鉄トラ6000形貨車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トキ66000形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トキ66000形」の関連用語

トキ66000形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トキ66000形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄トラ6000形貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS