トキ23600形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/22 09:12 UTC 版)
「国鉄トキ15000形貨車」の記事における「トキ23600形」の解説
亜鉛泥鉱の輸送用として、1971年(昭和46年)に国鉄土崎工場で28両(トキ23600 - トキ23627)が改造された。妻板やあおり戸は積荷の比重にあわせて低くして固定し内部を鋼板張りにしている。また荷台の床面には水抜き用の穴が設けられた。運用は鉱山の有る花岡駅及び小坂駅から精錬所の有る秋田北港駅の間であった。1984年(昭和59年)に形式消滅した。
※この「トキ23600形」の解説は、「国鉄トキ15000形貨車」の解説の一部です。
「トキ23600形」を含む「国鉄トキ15000形貨車」の記事については、「国鉄トキ15000形貨車」の概要を参照ください。
- トキ23600形のページへのリンク