トゥモローランド行きスカイウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トゥモローランド行きスカイウェイの意味・解説 

トゥモローランド行きスカイウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:04 UTC 版)

東京ディズニーランドのアトラクションの一覧」の記事における「トゥモローランド行きスカイウェイ」の解説

スカイウェイオープン日1983年4月15日 (東京ディズニーランド同時にオープン) クローズ1998年11月3日 スポンサー日本通運 所要時間約4分 定員4人/1両 利用制限なし ファストパス対象外 シングルライダー対象外 スカイウェイ (Skyway) は、循環式ロープウェイアトラクション建物アルプス山小屋であったファンタジーランドトゥモローランドを結び、移動手段としても利用できた。当時スポンサー日本通運株式会社で、各ゴンドラドアの右脇にペリカン便ロゴ貼付してあった。ゴンドラ定員大人4名で、赤・青・緑黄色橙色5色ランダムに行き来した。高度は約22メートル当時運輸省であった索道規則1986年鉄道事業法統合)に基づいて運行されファンタジーランド駅側にケーブル循環させるモーターが、トゥモローランド駅側にケーブル張り調節するおもりとゴンドラ格納庫があった。駅に停車中、ゴンドラロープ固定されておらず、乗車時はゆっくり動くようになっていた。従って車椅子での利用はできなかった。 途中隣接するトゥーンタウン建設中には、窓に曇りガラス加工がされていた。これは建設現場見えないようにするという配慮からである。この間、扉側半分フィルム貼るゴンドラと、その反対半分貼るゴンドラ2種類存在した現場見せないため、例えトゥモローランド側から乗車の際には、扉側半分フィルム貼っゴンドラゲスト乗せ次に来た反対半分貼っゴンドラ回送にし、交互に運行していた。このためゲスト通常の倍の待ち時間覚悟しなければならなかった。 索道事業廃止手続の関係上、運営終了日は事前に告知され1998年11月3日閉園時間以って終了したファンタジーランド駅の駅舎運営終了後、プーさんのハニーハント建設のため、索道設備撤去後解体されたが、トゥモローランド駅の建物地上部分が増築され、「トゥモローランド・ホール」(キャッスルショーの抽選会や、東京ディズニーランド年間パスポート所持スタンプラリー会場として使用)に改称し運営されている。ただし、2階ホーム部分索道設備撤去後、完全に窓の無い壁で覆われてしまったため、駅としての面影なくなっている。

※この「トゥモローランド行きスカイウェイ」の解説は、「東京ディズニーランドのアトラクションの一覧」の解説の一部です。
「トゥモローランド行きスカイウェイ」を含む「東京ディズニーランドのアトラクションの一覧」の記事については、「東京ディズニーランドのアトラクションの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トゥモローランド行きスカイウェイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥモローランド行きスカイウェイ」の関連用語

トゥモローランド行きスカイウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥモローランド行きスカイウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京ディズニーランドのアトラクションの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS